ブレイクするということ
2013年7月29日 ももクロ コメント (4)最近すっかりご無沙汰で
皆さんの日記もなかなか訪問できていません(泣
そろそろカナダ組の方々は大詰めですね!
参加される皆さん
しっかり準備して悔いのない戦いとしてくださいね♪
などと半引退状態のやつに言われるまでもなく皆さん作戦を練っていることとは思いますが (笑)
さて全く空気を読まずに好きなこと書きますが
最近のももクロはメディアへの露出も半年前の比ではなく
凄まじい勢いになってます。
彼女達にとってはブレイク出来たことはめでたいのですが
全くチケットが取れる気がしない状態になってます。
更にオクがすごいことになってしまったので(ポケカのコストと二桁ほど違う世界)運営側が厳しく取り締まり入場時の本人確認を強化するという状態に。
まさに今が旬の状態なんでしょうが…とにかく大変なことになってます。
でも言い換えるとそれだけ今の彼女達は凄いもの持ってますね♪
いよいよ今週末は最大規模のイベント
日産スタジアムでのサマーダイブとなります!
なんと70000人収容キャパ。
まず姿は小さくて見えないでしょうけど、きっと楽しませてくれると期待しています。
事前物販でグッズは購入済み!
(3時間半ならびましたが…)
当日の天気が少し心配。
雨女を自称するメンバーが雨雲を連れてこないことを祈ります♪
あー早く週末よ来い! (笑)
皆さんの日記もなかなか訪問できていません(泣
そろそろカナダ組の方々は大詰めですね!
参加される皆さん
しっかり準備して悔いのない戦いとしてくださいね♪
などと半引退状態のやつに言われるまでもなく皆さん作戦を練っていることとは思いますが (笑)
さて全く空気を読まずに好きなこと書きますが
最近のももクロはメディアへの露出も半年前の比ではなく
凄まじい勢いになってます。
彼女達にとってはブレイク出来たことはめでたいのですが
全くチケットが取れる気がしない状態になってます。
更にオクがすごいことになってしまったので(ポケカのコストと二桁ほど違う世界)運営側が厳しく取り締まり入場時の本人確認を強化するという状態に。
まさに今が旬の状態なんでしょうが…とにかく大変なことになってます。
でも言い換えるとそれだけ今の彼女達は凄いもの持ってますね♪
いよいよ今週末は最大規模のイベント
日産スタジアムでのサマーダイブとなります!
なんと70000人収容キャパ。
まず姿は小さくて見えないでしょうけど、きっと楽しませてくれると期待しています。
事前物販でグッズは購入済み!
(3時間半ならびましたが…)
当日の天気が少し心配。
雨女を自称するメンバーが雨雲を連れてこないことを祈ります♪
あー早く週末よ来い! (笑)
もっとチケット当選期待できるのかと思ったが…
また外れたし、なんか当たる気がしない。
くやしー
でもいつかはきっと良いことあるさ♪
とりあえず「入り口のない出口」は買って悔いなし (笑)
また外れたし、なんか当たる気がしない。
くやしー
でもいつかはきっと良いことあるさ♪
とりあえず「入り口のない出口」は買って悔いなし (笑)
誰でもカモーン♪但しホワイトベレーの方に限ります♪ 2013/5/29
2013年5月30日 ももクロファンクラブ限定コンサートに行ってきました♪
ファンクラブの会員なら必ず参加できるというイベントです。
但し必ずファンクラブで配布される白いベレー帽を着用していなければなりません。しかも座席はバラバラなので息子とも別々です。これはハードル高いw
ひとりならジゴグですが一万人いれば怖いものなしの集団となれます(笑)
延べ5回の開演をメンバーが各々プロデュースします。
私の会はれにちゃん会でしたが彼女らしいサービス精神いっぱいの楽しませよーという気持ちが溢れたコンサートでした。れに推しの息子にとっても最高だったようです♪
汗だくになり声もかれる あっという間の二時間でした。ほんとうに楽しかったです♪
終演後、息子と二人でつばめグリルでハンバーグを食べて帰りましたが食事の間も、あの曲をやってくれてよかった♪あの演出は最高だった♪と楽しかった瞬間を次々と振り返り共有できました♪
楽しいときをありがとう!
さすがに帰りは汗だくのベレー帽は脱いで帰りましたがとても楽しい一夜になりました。
やっぱりももクロは最高だ (笑)
次の大きいイベントは8月の日産スタジアムですがその前の出演イベントももうひとつぐらい狙いたいと画策中です♪
ファンクラブの会員なら必ず参加できるというイベントです。
但し必ずファンクラブで配布される白いベレー帽を着用していなければなりません。しかも座席はバラバラなので息子とも別々です。これはハードル高いw
ひとりならジゴグですが一万人いれば怖いものなしの集団となれます(笑)
延べ5回の開演をメンバーが各々プロデュースします。
私の会はれにちゃん会でしたが彼女らしいサービス精神いっぱいの楽しませよーという気持ちが溢れたコンサートでした。れに推しの息子にとっても最高だったようです♪
汗だくになり声もかれる あっという間の二時間でした。ほんとうに楽しかったです♪
終演後、息子と二人でつばめグリルでハンバーグを食べて帰りましたが食事の間も、あの曲をやってくれてよかった♪あの演出は最高だった♪と楽しかった瞬間を次々と振り返り共有できました♪
楽しいときをありがとう!
さすがに帰りは汗だくのベレー帽は脱いで帰りましたがとても楽しい一夜になりました。
やっぱりももクロは最高だ (笑)
次の大きいイベントは8月の日産スタジアムですがその前の出演イベントももうひとつぐらい狙いたいと画策中です♪
誰でもカモーン♪と呼ばれたら♪
2013年5月28日 ももクロまだまだ頭はポケカ脳ですが
そろそろ切り替えないといけません。
何に?
モノノフに (笑)
ももクロ脳は少しお休みしてましたが復活です。
何故かというと実は現在ファンクラブイベントの真っ最中とか。
ファンクラブメンバーなら必ず参加できる!! というコンサートイベントが開催中なのです。
そして私のエントリーは明日夜!
息子もうまく同じ日になりましたが、
今回のイベントは全員バラバラの座席が前提。なので明日は開演後は各々別のシートになります。
いわゆるオヤジ単と息子単となって座るわけで、なかなか試練のイベントと化しています(笑)
もちろん負けじと盛り上がってくるつもりですが…ひとりは少しさびしいですねー
座席もいまひとつなのも少し悲しいところですが明日はデッキを再びサイリュームに持ち替えて頑張ってきたいとおもいます♪
そろそろ切り替えないといけません。
何に?
モノノフに (笑)
ももクロ脳は少しお休みしてましたが復活です。
何故かというと実は現在ファンクラブイベントの真っ最中とか。
ファンクラブメンバーなら必ず参加できる!! というコンサートイベントが開催中なのです。
そして私のエントリーは明日夜!
息子もうまく同じ日になりましたが、
今回のイベントは全員バラバラの座席が前提。なので明日は開演後は各々別のシートになります。
いわゆるオヤジ単と息子単となって座るわけで、なかなか試練のイベントと化しています(笑)
もちろん負けじと盛り上がってくるつもりですが…ひとりは少しさびしいですねー
座席もいまひとつなのも少し悲しいところですが明日はデッキを再びサイリュームに持ち替えて頑張ってきたいとおもいます♪
春の一大事 2013 星を継ぐもも 西武ドーム 4/13
2013年4月15日 ももクロ コメント (4)ももクロのコンサートもすでに2回目。
とはいえ今回は訳が違う。
なんといってもアリーナ4列目!
しかも3万人の大観衆。
押し寄せるサイリュウムの海が半端ない迫力でした。
演出の炎の熱気は飛んで来るは、爆竹?の音は耳をつんざくは!
まあなにより目の前で杏果やあーりんが走って歌ってました!楽しかったー もちろん声の限りにコールし声援しましたよ♪
正直この年にして自分の子供とおんなじぐらいの年の女の子見てこんなに感激する、いや出来るものとは思わなかった (笑)
人生は面白い。
1年前には想像もつかない世界にその夜はいました。
1年後は何してるか分からないけど(笑)
妻の好きな曲(コントラディクション)は残念ながらその夜のセトリには入ってませんでした。せっかく行ったのに少し残念。
私の希望の曲は幾つか入ったので良かったです。
特にニッポン万歳は杏果が真ん前でパフォーマンス!!杏果推しの私としては大満足♪
力の限りに叫び手を振り歌ってきました。
天使と悪魔のかっこした隣の二人連れの娘達に負けぬようオジノフは頑張って楽しみました♪
西武ドームで4時間超のライヴだっただけに流石に終電ギリギリでした。家族3人乗換ダッシュでなんとか帰ってこれましたけど大変でした(笑)
さあ次は5月のファンクラブ限定イベント!!
地元横浜アリーナでの開催となります。
それまでは大変だけど労働賛歌でがんばろー(笑)
とはいえ今回は訳が違う。
なんといってもアリーナ4列目!
しかも3万人の大観衆。
押し寄せるサイリュウムの海が半端ない迫力でした。
演出の炎の熱気は飛んで来るは、爆竹?の音は耳をつんざくは!
まあなにより目の前で杏果やあーりんが走って歌ってました!楽しかったー もちろん声の限りにコールし声援しましたよ♪
正直この年にして自分の子供とおんなじぐらいの年の女の子見てこんなに感激する、いや出来るものとは思わなかった (笑)
人生は面白い。
1年前には想像もつかない世界にその夜はいました。
1年後は何してるか分からないけど(笑)
妻の好きな曲(コントラディクション)は残念ながらその夜のセトリには入ってませんでした。せっかく行ったのに少し残念。
私の希望の曲は幾つか入ったので良かったです。
特にニッポン万歳は杏果が真ん前でパフォーマンス!!杏果推しの私としては大満足♪
力の限りに叫び手を振り歌ってきました。
天使と悪魔のかっこした隣の二人連れの娘達に負けぬようオジノフは頑張って楽しみました♪
西武ドームで4時間超のライヴだっただけに流石に終電ギリギリでした。家族3人乗換ダッシュでなんとか帰ってこれましたけど大変でした(笑)
さあ次は5月のファンクラブ限定イベント!!
地元横浜アリーナでの開催となります。
それまでは大変だけど労働賛歌でがんばろー(笑)
お日柄も良くモノノフ日和♪
2013年4月13日 ももクロ今日は待ちに待った西武ドームの初日です。
いわゆる「ももクロ春の一大事」
春のビッグイベント!!
新アルバムの発売3日後というすごいタイミング。
この2日間往復の車中で新曲を何度も聞いて
コールが入るならこんな感じかな♪なんて想像して
帰りの夜道で小声でコール入れてみたり(笑)
思えばまだ半年やそこらの駆け出しモノノフですが
(昨夏までは南の島に向けて全力でしたからねー)
このアルバムからは同時スタート
新レギユみたいなものでしょうか
しかも今回とある経緯でアリーナ前列 !!
いやがおうにも盛上がり必至かと
さらに勢いついて家族で参加。
アリーナは申し訳ないけど私と息子だけだけど
楽しめるものは家族全員で全力で楽しむのが
我が家の主義なので(笑)
但し息子は学校あるので、まずは物販確保のため
チチノフ単で出動中!
こぼれ見える私のモノノフ装束は果たして誰かに気づかれるのか!?
あるいはそんなことは世間にとっては全くどうでもいいことなのか!?
いろんなことにドキドキしながら現在西武ドームに移動中♪
いわゆる「ももクロ春の一大事」
春のビッグイベント!!
新アルバムの発売3日後というすごいタイミング。
この2日間往復の車中で新曲を何度も聞いて
コールが入るならこんな感じかな♪なんて想像して
帰りの夜道で小声でコール入れてみたり(笑)
思えばまだ半年やそこらの駆け出しモノノフですが
(昨夏までは南の島に向けて全力でしたからねー)
このアルバムからは同時スタート
新レギユみたいなものでしょうか
しかも今回とある経緯でアリーナ前列 !!
いやがおうにも盛上がり必至かと
さらに勢いついて家族で参加。
アリーナは申し訳ないけど私と息子だけだけど
楽しめるものは家族全員で全力で楽しむのが
我が家の主義なので(笑)
但し息子は学校あるので、まずは物販確保のため
チチノフ単で出動中!
こぼれ見える私のモノノフ装束は果たして誰かに気づかれるのか!?
あるいはそんなことは世間にとっては全くどうでもいいことなのか!?
いろんなことにドキドキしながら現在西武ドームに移動中♪
札幌タベノフの旅 隙なく食べ尽くせ!
2013年4月7日 ももクロ コメント (4)
残るターゲットはジンギスカン!!
私としては「だるま」のゴチャッとしたカウンターに息子を連れていきたい気はしてたんですがススキノまで移動しての残り時間を計算すると難しい。さて困ったと考えていたところ昨日こんなところにあるんだあと思った「まつじん駅前店」!ロケーション的にここしかないなということに。
遅めにはしていたとはいえ新千歳での出発時間を考えると札幌での滞在猶予は30分強程度!!シビアな設定です。とにかく店に急ぐ。夜の開店時間まで店の前で5分ほど待つ。開くなり案内してもらい「時間がないんで急いで三人前お願いします!」なんだこの客?とか思われたかも (笑)
焼ける間ももどかしく火が通るなりバクリ!・・・うまい!!
これは予想以上に旨い。うっまいなーと息子と声を交わし後は夢中で焼いては食べる食べる(笑)
瞬く間に三人前は無くなっていく。「どうする?」もちろん追加だー!さっきこの人時間が無いとか急かしてなかったか?という店員の視線を耐え追加でもう一人前を!でも別に時間は増えてないからとにかく急いで食おう。
ということで約30分で二人で四人前を高速ジンギスカンの技で頂いてきました。もちろんセットで入る野菜も焦がさず完食です♪というか焦げる暇なし(笑)
さて微妙に綱渡りの予定のなか、コインロッカーから荷物を回収し空港ライナーのホームに到着。よしひと安心♪というところで「オレ トイレ行ってくる」と息子がホームを降りていきました。
なんとなくの不安が的中。発車時間間際になっても戻ってこない!!ヤバいなと思ったら息子から電話!何番線か分からなくなったとか。なんとか発車直前に発見!飛び乗れました。ヤレヤレ(笑)
後は空港で少しお土産を買い足し、やっぱり食べておくかと最後に雪印パーラーで限定品のロイヤルミルクアイスクリームを二人で食べて今回の食べ歩きツアーは終了しました♪
日記だけ見ると何しに行ったんだかという感じですが、まずはモノノフでありタベノフも頑張ったオヤコノフの旅であったかと思います。とても楽しく忙しかった2日間でした♪
私としては「だるま」のゴチャッとしたカウンターに息子を連れていきたい気はしてたんですがススキノまで移動しての残り時間を計算すると難しい。さて困ったと考えていたところ昨日こんなところにあるんだあと思った「まつじん駅前店」!ロケーション的にここしかないなということに。
遅めにはしていたとはいえ新千歳での出発時間を考えると札幌での滞在猶予は30分強程度!!シビアな設定です。とにかく店に急ぐ。夜の開店時間まで店の前で5分ほど待つ。開くなり案内してもらい「時間がないんで急いで三人前お願いします!」なんだこの客?とか思われたかも (笑)
焼ける間ももどかしく火が通るなりバクリ!・・・うまい!!
これは予想以上に旨い。うっまいなーと息子と声を交わし後は夢中で焼いては食べる食べる(笑)
瞬く間に三人前は無くなっていく。「どうする?」もちろん追加だー!さっきこの人時間が無いとか急かしてなかったか?という店員の視線を耐え追加でもう一人前を!でも別に時間は増えてないからとにかく急いで食おう。
ということで約30分で二人で四人前を高速ジンギスカンの技で頂いてきました。もちろんセットで入る野菜も焦がさず完食です♪というか焦げる暇なし(笑)
さて微妙に綱渡りの予定のなか、コインロッカーから荷物を回収し空港ライナーのホームに到着。よしひと安心♪というところで「オレ トイレ行ってくる」と息子がホームを降りていきました。
なんとなくの不安が的中。発車時間間際になっても戻ってこない!!ヤバいなと思ったら息子から電話!何番線か分からなくなったとか。なんとか発車直前に発見!飛び乗れました。ヤレヤレ(笑)
後は空港で少しお土産を買い足し、やっぱり食べておくかと最後に雪印パーラーで限定品のロイヤルミルクアイスクリームを二人で食べて今回の食べ歩きツアーは終了しました♪
日記だけ見ると何しに行ったんだかという感じですが、まずはモノノフでありタベノフも頑張ったオヤコノフの旅であったかと思います。とても楽しく忙しかった2日間でした♪
小樽タベノフの旅 遠征2日目
2013年4月7日 ももクロ
遠征2日目は小樽に行こうと予定していました。但し詳しい予定は検討する暇がなくてとりあえず行って帰ってこれる距離時間だねという程度まででした。そのため行動プランはその日の朝にかろうじて持ってきたガイドブックを一読し計画を組み立てました。
まずはホテルにて朝食♪
北海道の物産を売りにした朝食バイキング付きのプラン(札幌グランド)にしていたのでまずは安心です。中身も期待にたがわず種類も多く美味しいものが多かったですね。ふだんは朝食はあまり食べない息子でさえ2周目のバイキングに向かったぐらいですから。
やはりバターコーンとかポテトとかが普通に美味しかったですね。
実はここで少し食べ過ぎたのは少し誤算…昼飯の時間が難しくなりました。
さて2日目の旅の出発です。
今日は予定通り小樽に向かいます。昨日の物販で買えなかった私のTシャツを買いに行くこともチラと考えましたがさすがに自粛。
札幌駅にて荷物を預けJRで小樽まで移動です♪
そしてこの間に私はスマホを駆使して行き帰りの電車を検索、行動可能時間を必死に算出!!土地勘がないので小樽での移動時間や距離が未知数ですが限界時間をとりあえずおさえる。その間に少しは勉強しろと息子にガイドブックを渡すも5分で爆睡 (笑) 隣にすわった小学生や車窓に頭突きをかますほど船をこいでました (笑)
最初の行動目標はまず運河を見ようかと。観光用になってる一部しかみていないせいでしょうが、まあこんな感じかというところでした。夜だとライトアップしてきれいみたいですがいずれにしても息子と男二人なんでロマンチックは限界あり(笑)写真をとって次の目標へ移動ということに!
お次の目標は「大正硝子館」でトンボだまの体験作成!!とってもキレイな玉ができてストラップにすることができました。作成は5分ぐらいですがその後、灰の中で冷ますのに40分、ストラップ作りに30分ぐらいと予想以上に時間がかかりました。
もっともその間に昼食ターゲットである「宝寿司」に挑戦してきました。歩くとそれなりの距離があるんですが朝食を少し食べ過ぎていて腹ごなしが二人とも必要だったりしたんで早足で運動がてら行ってきました。
回転寿司も候補だったんですが朝食の食べ過ぎとじきに夕食ターゲットも近づく関係上、少量で旨い寿司にしようということで果敢に挑戦!しました。
ようやく到着するも明らかに高級寿司店の雰囲気!夜だったら一見で入る勇気はなかったですね (笑)
勢いで玄関から奥まった店内まで一気に入ったところ何故か店内の客は私たちのみ。少し早い時間だったからでしょうか。初めて入った寿司屋でこれは少しキツかったですね(笑)
でも時間もないし、びびっててもしょうがないと注文♪おまかせ14貫コースを。ウニとかボタン海老、評判のアナゴとか美味しかったですね。横で緊張しまくってる息子がなに食べてるんだか分からなくなるともったいないので(笑)話しかけたり、しーんとしてる店内で一生懸命に主人と話をつないだり(汗)私こそなに食べてるんだか分からなくなりそうでした(しっかり味わいましたけどね)。
「さすがの父さんもあそこでは写真とれなかったね(笑)」と息子に言われるくらいでしたので残念ながら鮨の写真は無しです(笑)代わりに店の前で撮りましたけどね。
さてこの後は次のターゲットの攻略に向かいます。出来上がったトンボだまを受け取り、好きな具合にストラップとかに加工してもらいます。二人ともけっこう悩みましたがお店の人のアドバイスをもらって無事完成♪私は自分のストラップに追加したキレイな玉がとても気に入って、同じ玉を使ったチョーカーみたいなネックレスを留守番の妻のお土産に買いました。
小樽の観光道路にはガラス屋さんとオルゴール屋さんが並びます。数件覗きながらも予定していた小樽オルゴール堂で壁掛けオルゴールを北一硝子でグラスセットを息子と選んで購入。買い物ターゲットは完了です。
途中、六花亭のシュークリームの看板に負け立ち寄ったり、この後のジンギスカンを考え我慢してた立ち並ぶ屋台の海産物を焼くいい匂いに負けイカ焼きを食べてしまったりしたことは内緒です(何故。
さてこうして結構いろいろ買ったり食べたりした小樽の旅は終了しあとは急いで札幌へと戻ることになります。
まずはホテルにて朝食♪
北海道の物産を売りにした朝食バイキング付きのプラン(札幌グランド)にしていたのでまずは安心です。中身も期待にたがわず種類も多く美味しいものが多かったですね。ふだんは朝食はあまり食べない息子でさえ2周目のバイキングに向かったぐらいですから。
やはりバターコーンとかポテトとかが普通に美味しかったですね。
実はここで少し食べ過ぎたのは少し誤算…昼飯の時間が難しくなりました。
さて2日目の旅の出発です。
今日は予定通り小樽に向かいます。昨日の物販で買えなかった私のTシャツを買いに行くこともチラと考えましたがさすがに自粛。
札幌駅にて荷物を預けJRで小樽まで移動です♪
そしてこの間に私はスマホを駆使して行き帰りの電車を検索、行動可能時間を必死に算出!!土地勘がないので小樽での移動時間や距離が未知数ですが限界時間をとりあえずおさえる。その間に少しは勉強しろと息子にガイドブックを渡すも5分で爆睡 (笑) 隣にすわった小学生や車窓に頭突きをかますほど船をこいでました (笑)
最初の行動目標はまず運河を見ようかと。観光用になってる一部しかみていないせいでしょうが、まあこんな感じかというところでした。夜だとライトアップしてきれいみたいですがいずれにしても息子と男二人なんでロマンチックは限界あり(笑)写真をとって次の目標へ移動ということに!
お次の目標は「大正硝子館」でトンボだまの体験作成!!とってもキレイな玉ができてストラップにすることができました。作成は5分ぐらいですがその後、灰の中で冷ますのに40分、ストラップ作りに30分ぐらいと予想以上に時間がかかりました。
もっともその間に昼食ターゲットである「宝寿司」に挑戦してきました。歩くとそれなりの距離があるんですが朝食を少し食べ過ぎていて腹ごなしが二人とも必要だったりしたんで早足で運動がてら行ってきました。
回転寿司も候補だったんですが朝食の食べ過ぎとじきに夕食ターゲットも近づく関係上、少量で旨い寿司にしようということで果敢に挑戦!しました。
ようやく到着するも明らかに高級寿司店の雰囲気!夜だったら一見で入る勇気はなかったですね (笑)
勢いで玄関から奥まった店内まで一気に入ったところ何故か店内の客は私たちのみ。少し早い時間だったからでしょうか。初めて入った寿司屋でこれは少しキツかったですね(笑)
でも時間もないし、びびっててもしょうがないと注文♪おまかせ14貫コースを。ウニとかボタン海老、評判のアナゴとか美味しかったですね。横で緊張しまくってる息子がなに食べてるんだか分からなくなるともったいないので(笑)話しかけたり、しーんとしてる店内で一生懸命に主人と話をつないだり(汗)私こそなに食べてるんだか分からなくなりそうでした(しっかり味わいましたけどね)。
「さすがの父さんもあそこでは写真とれなかったね(笑)」と息子に言われるくらいでしたので残念ながら鮨の写真は無しです(笑)代わりに店の前で撮りましたけどね。
さてこの後は次のターゲットの攻略に向かいます。出来上がったトンボだまを受け取り、好きな具合にストラップとかに加工してもらいます。二人ともけっこう悩みましたがお店の人のアドバイスをもらって無事完成♪私は自分のストラップに追加したキレイな玉がとても気に入って、同じ玉を使ったチョーカーみたいなネックレスを留守番の妻のお土産に買いました。
小樽の観光道路にはガラス屋さんとオルゴール屋さんが並びます。数件覗きながらも予定していた小樽オルゴール堂で壁掛けオルゴールを北一硝子でグラスセットを息子と選んで購入。買い物ターゲットは完了です。
途中、六花亭のシュークリームの看板に負け立ち寄ったり、この後のジンギスカンを考え我慢してた立ち並ぶ屋台の海産物を焼くいい匂いに負けイカ焼きを食べてしまったりしたことは内緒です(何故。
さてこうして結構いろいろ買ったり食べたりした小樽の旅は終了しあとは急いで札幌へと戻ることになります。
その名もズバリ!札幌食べ歩きツアー?第一夜
2013年4月3日 ももクロ コメント (4)
さて遅くなりましたが札幌ツアーの食べレポです。
今回のメインはももクロということで、昨年度のポケカと活動時間帯が少し異なりました。また、仕事も忙しく、行くこと自体がかなりのハードルだったので食事は正直なところ現地に行ってから考えるというところでした。まあ札幌自体は出張で何度となく足を運んでいる場所なので気楽だったところもありますね。
さて、3月30日(土)到着日から♪
コンサートは17時からなのですが物販を考え昼少し前に到着の飛行機で。着いてすぐ札幌までライナーで移動。途中の景色で驚いたのは、予想していたとはいえ雪の残りかたの激しさでした。例年よりかなり寒く、雪の多い3月ということでした。
札幌市内でさえ道路にはかなり雪が残っていてうっかりすると滑りそうでしたね。会場のきたえーるに向かう前に昼食とホテルに荷物を預ける予定でした。
まず第一ターゲット(笑)のウニイクラ丼です!
空港で食べることも考えたんですが夜が遅くなることを考えるとなるべく昼を遅めにしたかったので移動後にしました。今回は移動のタイミングと食事のタイミングを合わすのにいろいろと苦労しましたね。
事前調査出来なかったので札幌移動中の車内で食べログなんかでネット検索。結局ホクレンのビルの中のお店で食べましたが他にもいいところがいろいろあったかもしれませんね。
息子はイクラ大好きなんでよくたべてますが私は健康上からも最近は食べてなかったんですが、いざ食べ出したらウニも旨い♪イクラも旨い♪とあっという間に完食していました。全く自制の念は働きませんでしたね(笑)
さて気持ちよくふたりで完食したあとはホテルて移動。そのみちすがら、あっこんなところに○○駅前店があるんだあ、と見かけたのが後の運命を左右しました(というのは大げさですが)
無事ホテルに荷物を預け、会場に移動したあとの感動の数時間は前のレポートの通りです♪
さて会場を後にし大混雑の地下鉄を乗り継ぎたどり着いたのは、Jyutomoさんにもお薦め頂いた「すみれ」すすきの店!すみれの本店はタクシー飛ばして行ったこともありますが時間も遅いのでおとなしく近場に訪問しました。
やはりここの激熱のスープと食べる歯ごたえのある麺は最高ですね。熱いものを食べるのがヘタな息子は例によってヤケドしかけてましたが(笑) そういえば秋頃に京都に出張に行ったときに駅ビルにあったすみれに入ったことを思い出しました(何。まあそれぐらい美味しいラーメンだということですね。実は時計台ラーメンも好きなんですがやはりここはこのチョイスで後悔なしということで。
さてこの後は、せっかくなんでと息子を連れて夜のススキノ見学に!! といってもホントに見学だけですからご安心を(笑)
有名なイルミネーションの夜景を見せた後は、ススキノ交番とかラーメン横丁とかを案内しその後
少し寒かったですがホテルまでの道すがら大通公園とかテレビ塔とかを説明、まさかの大量の残雪を前に雪まつりも少しイメージさせてみたり。雪まつりも家族でぜひ行ってみたいものですね。
そういえば興奮と感激のまま モノノフ装束ので二人とも歩いてましたが、結構いろんな場所でモノノフさんとすれ違いました(笑)
会場に向かうときは徐々に集まっていき終わると各々散っていく。また集うときまで無言の約束を交わしながら(かどうかは知りませんが(笑))
ということで遠征第一夜は完了♪
ホテルで物販で購入したものを確認して眠りにつきました。
今回のメインはももクロということで、昨年度のポケカと活動時間帯が少し異なりました。また、仕事も忙しく、行くこと自体がかなりのハードルだったので食事は正直なところ現地に行ってから考えるというところでした。まあ札幌自体は出張で何度となく足を運んでいる場所なので気楽だったところもありますね。
さて、3月30日(土)到着日から♪
コンサートは17時からなのですが物販を考え昼少し前に到着の飛行機で。着いてすぐ札幌までライナーで移動。途中の景色で驚いたのは、予想していたとはいえ雪の残りかたの激しさでした。例年よりかなり寒く、雪の多い3月ということでした。
札幌市内でさえ道路にはかなり雪が残っていてうっかりすると滑りそうでしたね。会場のきたえーるに向かう前に昼食とホテルに荷物を預ける予定でした。
まず第一ターゲット(笑)のウニイクラ丼です!
空港で食べることも考えたんですが夜が遅くなることを考えるとなるべく昼を遅めにしたかったので移動後にしました。今回は移動のタイミングと食事のタイミングを合わすのにいろいろと苦労しましたね。
事前調査出来なかったので札幌移動中の車内で食べログなんかでネット検索。結局ホクレンのビルの中のお店で食べましたが他にもいいところがいろいろあったかもしれませんね。
息子はイクラ大好きなんでよくたべてますが私は健康上からも最近は食べてなかったんですが、いざ食べ出したらウニも旨い♪イクラも旨い♪とあっという間に完食していました。全く自制の念は働きませんでしたね(笑)
さて気持ちよくふたりで完食したあとはホテルて移動。そのみちすがら、あっこんなところに○○駅前店があるんだあ、と見かけたのが後の運命を左右しました(というのは大げさですが)
無事ホテルに荷物を預け、会場に移動したあとの感動の数時間は前のレポートの通りです♪
さて会場を後にし大混雑の地下鉄を乗り継ぎたどり着いたのは、Jyutomoさんにもお薦め頂いた「すみれ」すすきの店!すみれの本店はタクシー飛ばして行ったこともありますが時間も遅いのでおとなしく近場に訪問しました。
やはりここの激熱のスープと食べる歯ごたえのある麺は最高ですね。熱いものを食べるのがヘタな息子は例によってヤケドしかけてましたが(笑) そういえば秋頃に京都に出張に行ったときに駅ビルにあったすみれに入ったことを思い出しました(何。まあそれぐらい美味しいラーメンだということですね。実は時計台ラーメンも好きなんですがやはりここはこのチョイスで後悔なしということで。
さてこの後は、せっかくなんでと息子を連れて夜のススキノ見学に!! といってもホントに見学だけですからご安心を(笑)
有名なイルミネーションの夜景を見せた後は、ススキノ交番とかラーメン横丁とかを案内しその後
少し寒かったですがホテルまでの道すがら大通公園とかテレビ塔とかを説明、まさかの大量の残雪を前に雪まつりも少しイメージさせてみたり。雪まつりも家族でぜひ行ってみたいものですね。
そういえば興奮と感激のまま モノノフ装束ので二人とも歩いてましたが、結構いろんな場所でモノノフさんとすれ違いました(笑)
会場に向かうときは徐々に集まっていき終わると各々散っていく。また集うときまで無言の約束を交わしながら(かどうかは知りませんが(笑))
ということで遠征第一夜は完了♪
ホテルで物販で購入したものを確認して眠りにつきました。
「5TH DIMENSION」TOUR at 札幌 2013/03/30
2013年4月1日 ももクロやっぱり本物は違った!というのがまず感想。
久々に身体全体を震わすような音の響き、観客の歓声、そしてその中でのペンライトでの全力コールは初体験(笑)
そして楽しかった!というのが終演後の息子とふたりで交わした感激♪
また行こう!! と約束しました。
今回のツアーは今までと構成を変え実質二部構成に。特に前半は新アルバム曲中心でしかもサイリュウム使用禁止という大胆な演出。未発表曲中心の明らかに今までのももクロとは違うぞと意識させるものでした。(今夜がツアー最終日だったのでもうネタばれしてもいいですよね?というかこの話自体興味ある人ここにはいないと思うけどw)
後半はいつものももクロ♪コントラからのフルビートでサイリュウムも全開!!カウントダウンと共に全員でサイリュウム点灯しオープニング入ったときの興奮は抑えられたものの解放感と合わさり場内爆発的なものとなりました!!
この展開はLVで経験ずみでしたが生は比較になりませんでしたね。
さて話は変わりますが、会場で驚いたことは女性の多さ!!コスプレ率が高いので感覚的には女性のほうが人数多そうなぐらい。実際もほぼ同数かと。
そんなところにも今のももクロ人気の一端があるのかも知れませんね。
さあ次は4月の西武ドーム!!
この時はもう新アルバムもギリギリ入手出来ているはずなので(フラゲは出来そうにないですw)しっかり覚えて全曲ノリノリで臨みたいと思います♪
久々に身体全体を震わすような音の響き、観客の歓声、そしてその中でのペンライトでの全力コールは初体験(笑)
そして楽しかった!というのが終演後の息子とふたりで交わした感激♪
また行こう!! と約束しました。
今回のツアーは今までと構成を変え実質二部構成に。特に前半は新アルバム曲中心でしかもサイリュウム使用禁止という大胆な演出。未発表曲中心の明らかに今までのももクロとは違うぞと意識させるものでした。(今夜がツアー最終日だったのでもうネタばれしてもいいですよね?というかこの話自体興味ある人ここにはいないと思うけどw)
後半はいつものももクロ♪コントラからのフルビートでサイリュウムも全開!!カウントダウンと共に全員でサイリュウム点灯しオープニング入ったときの興奮は抑えられたものの解放感と合わさり場内爆発的なものとなりました!!
この展開はLVで経験ずみでしたが生は比較になりませんでしたね。
さて話は変わりますが、会場で驚いたことは女性の多さ!!コスプレ率が高いので感覚的には女性のほうが人数多そうなぐらい。実際もほぼ同数かと。
そんなところにも今のももクロ人気の一端があるのかも知れませんね。
さあ次は4月の西武ドーム!!
この時はもう新アルバムもギリギリ入手出来ているはずなので(フラゲは出来そうにないですw)しっかり覚えて全曲ノリノリで臨みたいと思います♪
行くぞ札幌!ペンライトよ我らが路を照らせ!
2013年3月29日 ももクロ コメント (6)明日からいよいよ札幌遠征です!
ついに念願のももクロのリアルコンサートに初出動♪
ある意味今年の目標を、早々に達成間近ということに。
やっぱりLVとは違うよねーと期待が膨らみます!
この日のために買いそろえたTシャツやパーカー
ペンライトやらのグッズを活躍させる日がきました♪
バングルみたいなのもあるけど毒催眠光線銃はありません!!
だいたいこんな行動予定
昼に札幌
会場で物販購入
コンサート♪
まずはラーメン
宿泊
小樽に移動
散歩して昼に寿司
札幌に戻る
検討中
早めにジンギスカンで夕食
お土産買って
羽田に帰ります♪
何しに行くのか忘れそう (笑)
息子と二人で楽しんできまーす♪
\(^o^)/
ついに念願のももクロのリアルコンサートに初出動♪
ある意味今年の目標を、早々に達成間近ということに。
やっぱりLVとは違うよねーと期待が膨らみます!
この日のために買いそろえたTシャツやパーカー
ペンライトやらのグッズを活躍させる日がきました♪
バングルみたいなのもあるけど毒催眠光線銃はありません!!
だいたいこんな行動予定
昼に札幌
会場で物販購入
コンサート♪
まずはラーメン
宿泊
小樽に移動
散歩して昼に寿司
札幌に戻る
検討中
早めにジンギスカンで夕食
お土産買って
羽田に帰ります♪
何しに行くのか忘れそう (笑)
息子と二人で楽しんできまーす♪
\(^o^)/
今回のツアーでは唯一のライブビューイングとなる
名古屋会場からの中継でした。
私が観に行った会場は前回と同じTOHOシネマズ川崎です。
あいにく息子が学校の旅行中なので、出動は見送りかなあ
と思ってましたが予想外のママノフからの参戦声明♪
初のフーフノフでの参戦となりました。
息子がいない間さびしいんで、
ふたりで元気よくはじけてこようということで (笑)
いちおうネット抽選でのチケット入手ですが
流石に本会場と違って手に入りやすかった感はあります。
しかし結果としては場内満席!!
やはりすごい人気ですね。
今回のツアーは新しいアルバムの世界観をベースということで
曲のセットリストの半分は新曲!!
初めて聞く曲に戸惑いながらという感じ。
しかも途中までまさかのサイリュウム利用制限とか!!
でもみんな素手で(笑)精一杯楽しんでました。
半分は以前からのノリのいい曲で構成はされているので
楽しめましたがダンサーによる前衛的な演出も多く
正直やや退屈な部分もありました。
ファンのコミュでも賛否分かれていましたね。
さて我がチームも以前からの曲は予習済み。
待ってましたと盛り上がる会場と共に
文字通り全力でコールしペンライトを力一杯振ってきました♪
ところでLVのいい所は座席に座って休憩しやすいところ (笑)
スローな曲は休憩しじっくりと、
盛り上がる曲は立ち上がって全力で♪
全部で三時間ほど。
堪能させていただきました。
最後は喉が嗄れかけてましたが(笑)
終演後ふたりで食事をして帰ることにしてました。
前に息子と行ったお好み焼きが美味しかったので
そこに行こうということに。
美味しかったです♪
ということでフーフノフにて
ガチたてのり(笑)してきました。
あー楽しかった♪
次は息子とふたりで札幌遠征です!
楽しみだなあ (笑)
名古屋会場からの中継でした。
私が観に行った会場は前回と同じTOHOシネマズ川崎です。
あいにく息子が学校の旅行中なので、出動は見送りかなあ
と思ってましたが予想外のママノフからの参戦声明♪
初のフーフノフでの参戦となりました。
息子がいない間さびしいんで、
ふたりで元気よくはじけてこようということで (笑)
いちおうネット抽選でのチケット入手ですが
流石に本会場と違って手に入りやすかった感はあります。
しかし結果としては場内満席!!
やはりすごい人気ですね。
今回のツアーは新しいアルバムの世界観をベースということで
曲のセットリストの半分は新曲!!
初めて聞く曲に戸惑いながらという感じ。
しかも途中までまさかのサイリュウム利用制限とか!!
でもみんな素手で(笑)精一杯楽しんでました。
半分は以前からのノリのいい曲で構成はされているので
楽しめましたがダンサーによる前衛的な演出も多く
正直やや退屈な部分もありました。
ファンのコミュでも賛否分かれていましたね。
さて我がチームも以前からの曲は予習済み。
待ってましたと盛り上がる会場と共に
文字通り全力でコールしペンライトを力一杯振ってきました♪
ところでLVのいい所は座席に座って休憩しやすいところ (笑)
スローな曲は休憩しじっくりと、
盛り上がる曲は立ち上がって全力で♪
全部で三時間ほど。
堪能させていただきました。
最後は喉が嗄れかけてましたが(笑)
終演後ふたりで食事をして帰ることにしてました。
前に息子と行ったお好み焼きが美味しかったので
そこに行こうということに。
美味しかったです♪
ということでフーフノフにて
ガチたてのり(笑)してきました。
あー楽しかった♪
次は息子とふたりで札幌遠征です!
楽しみだなあ (笑)
ぴあのオフィシャル先行抽選で初めて当選!
4月の西武ドーム確定です。
やったぜー!
土曜日だから息子の学校が終わり次第出撃ですね。
もうポチッといこうか考えていたのでうれしいです。
新しいアルバムの先行発表曲は巷の評判どおり微妙な感じ
コンサートのセットリストも新アルバム中心でとまどうらしい
でも常に攻めていくのがももクロらしいといえばそうかもしれない
早く覚えて世界に入っていくしかないんだろうな
具体的なスケジュールが固まってきて
いろいろ準備するのもしやすくなってきた
いろいろ頑張らないとね
4月の西武ドーム確定です。
やったぜー!
土曜日だから息子の学校が終わり次第出撃ですね。
もうポチッといこうか考えていたのでうれしいです。
新しいアルバムの先行発表曲は巷の評判どおり微妙な感じ
コンサートのセットリストも新アルバム中心でとまどうらしい
でも常に攻めていくのがももクロらしいといえばそうかもしれない
早く覚えて世界に入っていくしかないんだろうな
具体的なスケジュールが固まってきて
いろいろ準備するのもしやすくなってきた
いろいろ頑張らないとね
実はわたしモノノフなんです!とは
2013年3月6日 ももクロ コメント (2)特集:知ってると少し得するかもシリーズ(最終回)
どうでもいいはなしのようで一部の人にはとても大事なこと、
そして多くの人にとってはどうでもいいこと!
やって来ました最終回(涙)
前ふり終わり(いらん
ももクロを楽しむ上で必ず知らなければならないことですが、
こちらの世界ではももクロファンのことをモノノフと呼びます。
これはモノノフ自らもそう呼びますし
メンバーからもそう呼びかけられたりもします。
何故そうなったのかは知りません。
むしろ知ってるひと教えてください(笑)
ももクロは「和テイスト」のアイドルとしてデビューしているので
メンバーを見守る武士→士→モノノフとなったんでしょうか。
但し、もののふや士と表記されることはありません。
必ずモノノフです。
使い方は、「あの人も実はモノノフだったんだ!!」という感じです。
たまに派生形もあるようです。
ママノフとかチビノフとかでしょうか。
その場合、モノママとかは使いません。
モノノフではないと見破られてしまいます(何
ちなみにモノノフに悪い人はいないと言われています。
たぶん本当だと思います。
似た例ではポケカが好きな人に悪い人はいないという話もあります(本当)。
はい、実は私もモノノフなんです。
驚きましたか?
ウリャオイについてはまたの機会に紹介しますね♪
(って最終回は)
どうでもいいはなしのようで一部の人にはとても大事なこと、
そして多くの人にとってはどうでもいいこと!
やって来ました最終回(涙)
前ふり終わり(いらん
ももクロを楽しむ上で必ず知らなければならないことですが、
こちらの世界ではももクロファンのことをモノノフと呼びます。
これはモノノフ自らもそう呼びますし
メンバーからもそう呼びかけられたりもします。
何故そうなったのかは知りません。
むしろ知ってるひと教えてください(笑)
ももクロは「和テイスト」のアイドルとしてデビューしているので
メンバーを見守る武士→士→モノノフとなったんでしょうか。
但し、もののふや士と表記されることはありません。
必ずモノノフです。
使い方は、「あの人も実はモノノフだったんだ!!」という感じです。
たまに派生形もあるようです。
ママノフとかチビノフとかでしょうか。
その場合、モノママとかは使いません。
モノノフではないと見破られてしまいます(何
ちなみにモノノフに悪い人はいないと言われています。
たぶん本当だと思います。
似た例ではポケカが好きな人に悪い人はいないという話もあります(本当)。
はい、実は私もモノノフなんです。
驚きましたか?
ウリャオイについてはまたの機会に紹介しますね♪
(って最終回は)
ほんとうに行くのか? 取れてしまったw
2013年3月3日 ももクロ コメント (10)すでに何回もコンサートチケット獲得のため
抽選やら先着申し込みやらいろいろトライは続けておりました。
連戦連敗というか、全く歯が立たない、絶対取れる気がしない。
そんな状態でいよいよポチッとするしかないのか・・
などと考え出していた今日この頃だったわけです。
今年のツアーの申し込みも既に何回かの抽選は全て外れ続き。
大阪、ナゴヤ、札幌の3箇所で行われます。
昨日、その最終一般先着申し込み日だったんですが
あきらめきれずに妻も動員して挑戦したら・・
なんと運良くゲットできてしまいました!!
3月30日(土) 北海道!!!(まさかの初遠征?)
「取れちゃったよ!おい!」てなことで逆に大慌て(笑)
日程的に実はそこしか行けないんですが、
どうせ取れないと思っていたんでココロの準備が。
でもなかなか取れないチケットだし、春休みだし
行きたいと思ってるときが行き時だし・・
いつ行くんですか!今でしょ! (ホントか?)
うん行ってみよう。
ということで今年最初の遠征は
なんと北海道に息子とふたりでももクロに挑戦してきます(爆)
さて準備が大変だ。
コールの練習とか、ペンライトとか(え
楽しみ楽しみ
抽選やら先着申し込みやらいろいろトライは続けておりました。
連戦連敗というか、全く歯が立たない、絶対取れる気がしない。
そんな状態でいよいよポチッとするしかないのか・・
などと考え出していた今日この頃だったわけです。
今年のツアーの申し込みも既に何回かの抽選は全て外れ続き。
大阪、ナゴヤ、札幌の3箇所で行われます。
昨日、その最終一般先着申し込み日だったんですが
あきらめきれずに妻も動員して挑戦したら・・
なんと運良くゲットできてしまいました!!
3月30日(土) 北海道!!!(まさかの初遠征?)
「取れちゃったよ!おい!」てなことで逆に大慌て(笑)
日程的に実はそこしか行けないんですが、
どうせ取れないと思っていたんでココロの準備が。
でもなかなか取れないチケットだし、春休みだし
行きたいと思ってるときが行き時だし・・
いつ行くんですか!今でしょ! (ホントか?)
うん行ってみよう。
ということで今年最初の遠征は
なんと北海道に息子とふたりでももクロに挑戦してきます(爆)
さて準備が大変だ。
コールの練習とか、ペンライトとか(え
楽しみ楽しみ
ももクロ 試練の七番勝負 20130202
2013年2月2日 ももクロついにももクロのイベントに息子と共に初参加!
といっても目標に掲げたコンサートではなく、しかもLV(ライブビューイング)ということで映画館での参加。
まあ初心者親子にとっては規模も丁度いいかとも思いましたが、直前には期待はずれだったり空回りしたらどうしようとか心配に。
結果としてはしっかり楽しめて大満足でした♪みんなしっかり声だして楽しむ雰囲気いっぱいでしたね。
準備したカラフルサンダーもデビュー戦をしっかり働きましたし(笑)予習していったコールもけっこう出来ました♪曲セットは少し予想がはずれましたがカバー範囲。楽しかった。
ゲストの勝谷誠彦さんも語ってましたが何でも経験すること!新たな経験を始めるのに遅いなんて無いということを実感。なぜか周りの席がシニアな方々が多かったせいもあるかな (笑)
勝谷さんがとくとくと何故ももクロにひかれるのか社会的観点からも、その「健気」さを軸に語ってました。親父世代の観点が今日のイベントテーマであったせいもありますが私も激しく同意。いわゆる禿同♪
夏のビッグイベントの発表もあり最後は大盛り上がり!あー参加したいなー (そのためにはしっかりお仕事がんばらねば!)
といっても目標に掲げたコンサートではなく、しかもLV(ライブビューイング)ということで映画館での参加。
まあ初心者親子にとっては規模も丁度いいかとも思いましたが、直前には期待はずれだったり空回りしたらどうしようとか心配に。
結果としてはしっかり楽しめて大満足でした♪みんなしっかり声だして楽しむ雰囲気いっぱいでしたね。
準備したカラフルサンダーもデビュー戦をしっかり働きましたし(笑)予習していったコールもけっこう出来ました♪曲セットは少し予想がはずれましたがカバー範囲。楽しかった。
ゲストの勝谷誠彦さんも語ってましたが何でも経験すること!新たな経験を始めるのに遅いなんて無いということを実感。なぜか周りの席がシニアな方々が多かったせいもあるかな (笑)
勝谷さんがとくとくと何故ももクロにひかれるのか社会的観点からも、その「健気」さを軸に語ってました。親父世代の観点が今日のイベントテーマであったせいもありますが私も激しく同意。いわゆる禿同♪
夏のビッグイベントの発表もあり最後は大盛り上がり!あー参加したいなー (そのためにはしっかりお仕事がんばらねば!)
この歳にして初めて知る言葉たち①
2013年2月2日 ももクロこの歳がどの歳とかは置いといて ( ̄O ̄)
まあ自称 永遠の14歳ですが、同時に中3の息子の父親だったり…
いわゆるひとつの週末ポケカプレーヤー♪
※注 この時点で既にももクロ入ってます
で、本題ですが…
「ハコ推し」って何?だったわけです。
推しメンはなんとなく聞いたこともあったし
その関係の言葉というのは想像がつきましたが。
ハコ乗りじゃねーし♪
というかそっちの方が死語に近いのか。
メンバーごとにファンがいる。それは当然。
夏菜子推しとか杏果推しとか。
むしろグループとしての存在が好き、
あるいは各々の良さが好き、
そういう立ち位置を「ハコ推し」と言う。
まあ分からなくはない。
むしろ概念としてはそちらが先のような気がする。
古くは「キャンディーズが好き」、
誰が一番かというと「ランちゃんかなあ」
という順番だったような。
あるいは「ビートルズ」→「ジョンレノン」とか。
実態としてはあっけどジョン推しとかポール推しとか
言わなかっただけ。
でもやっぱり彼らはハコ推しが1番だったかと、
で、話をももクロに戻すと (笑)
やはりこれはハコ推しが似合うグループかと♪
まあビートルズと並べるのもどうかだが
SMAPとか嵐の未成熟版みたいなところか。
AKBとは少し違う気がするような。
誰がどうとか書き出すとこれはまたきりがない (笑)
とりあえずハコ推しという言葉を知りました♪
ということが今回のポイント。
仕事もかつてないほと無茶苦茶忙しく難しいんですが、
合間を見つけてこんな役に立たないことを書き記す。
これぞファン心理か(きっと違う
新しいことを知り体験するのは楽しい。
ということで今回は以上!
まあ自称 永遠の14歳ですが、同時に中3の息子の父親だったり…
いわゆるひとつの週末ポケカプレーヤー♪
※注 この時点で既にももクロ入ってます
で、本題ですが…
「ハコ推し」って何?だったわけです。
推しメンはなんとなく聞いたこともあったし
その関係の言葉というのは想像がつきましたが。
ハコ乗りじゃねーし♪
というかそっちの方が死語に近いのか。
メンバーごとにファンがいる。それは当然。
夏菜子推しとか杏果推しとか。
むしろグループとしての存在が好き、
あるいは各々の良さが好き、
そういう立ち位置を「ハコ推し」と言う。
まあ分からなくはない。
むしろ概念としてはそちらが先のような気がする。
古くは「キャンディーズが好き」、
誰が一番かというと「ランちゃんかなあ」
という順番だったような。
あるいは「ビートルズ」→「ジョンレノン」とか。
実態としてはあっけどジョン推しとかポール推しとか
言わなかっただけ。
でもやっぱり彼らはハコ推しが1番だったかと、
で、話をももクロに戻すと (笑)
やはりこれはハコ推しが似合うグループかと♪
まあビートルズと並べるのもどうかだが
SMAPとか嵐の未成熟版みたいなところか。
AKBとは少し違う気がするような。
誰がどうとか書き出すとこれはまたきりがない (笑)
とりあえずハコ推しという言葉を知りました♪
ということが今回のポイント。
仕事もかつてないほと無茶苦茶忙しく難しいんですが、
合間を見つけてこんな役に立たないことを書き記す。
これぞファン心理か(きっと違う
新しいことを知り体験するのは楽しい。
ということで今回は以上!
そこの違いが何か違うのか
2013年1月31日 ももクロ コメント (6)知ってる人は当然知ってる訳だけど(?
ももクロの曲にはロマンチックなものは基本的には無いようで。
いわゆる少女グループにありそうな淡い恋心や微妙なすれ違いを描いたものは聞いたことがない。全く無いのかどうかは知らないけれどw
ほとんどの曲は、あきらめない!逆境に負けない!!
希望を捨てない♪きっとゆめはかなうはず!
みたいなのが多い。
あとは聞いてるだけで笑ってきちゃうような楽しい曲♪
そして多くの曲はノリのいいロック調。
そりやあ楽しくなっちゃうよなあ (笑)
男女問わず広い年齢層に受け入れられているのは
そのあたりも大きいのかも。
まあ最後にハマる決め手はあの子達の
ひたむきさと明るさなんだろうけど。
そのよさが最もでるのがライブなんだろうなあ。
あーコンサート参加してみたい ・・・
これは実は今年の大きな目標のひとつだったりしてます (マジ
ももクロの曲にはロマンチックなものは基本的には無いようで。
いわゆる少女グループにありそうな淡い恋心や微妙なすれ違いを描いたものは聞いたことがない。全く無いのかどうかは知らないけれどw
ほとんどの曲は、あきらめない!逆境に負けない!!
希望を捨てない♪きっとゆめはかなうはず!
みたいなのが多い。
あとは聞いてるだけで笑ってきちゃうような楽しい曲♪
そして多くの曲はノリのいいロック調。
そりやあ楽しくなっちゃうよなあ (笑)
男女問わず広い年齢層に受け入れられているのは
そのあたりも大きいのかも。
まあ最後にハマる決め手はあの子達の
ひたむきさと明るさなんだろうけど。
そのよさが最もでるのがライブなんだろうなあ。
あーコンサート参加してみたい ・・・
これは実は今年の大きな目標のひとつだったりしてます (マジ
行け!カラフルサンダー!!
2013年1月28日 ももクロ話題のボルトロスEXの新しいワザですが(嘘
その世界にはやはりそれはそれ詳しい人がいらっしゃる。
サイリュウムについていろいろ調べていくとこれはこれで奥が深い。
というかいろいろな点で結論としてはペンライトにしましたが♪
タブリスさんお薦めのカラフルサンダーにしよー♪
と思ったのですが念のため調べてたらどうもキングブレード10というのもかなり使われているようで。
でもさらにいろいろ調べていくとどうも昨年大ブレイクしたのが通称キンブレ10!
それに対し満をじして登場したのがカラフルサンダーということのようで。
熱心な方はやはり何処にでもいらっしゃるもので、その両者を徹底比較しているブログも幾つか発見 (笑) じっくり読ませてもらいました。
どうも持ちやすさとかで差が出てくるようでした。
明るい場所ではキンブレだが実際の暗い会場での発色の差はカラフルサンダーに
分がある、あたりの考察などはコンサート用ペンライトならではの評価だと妙に納得させられたり (笑)
息子と私の2本♪アマゾンで注文しちゃいました
まあ、何でもやるなら精一杯頑張るのが主義なので、
何に頑張ってるんだか…は置いといて、しばらくは新しい世界を楽しみたいと思います♪
その世界にはやはりそれはそれ詳しい人がいらっしゃる。
サイリュウムについていろいろ調べていくとこれはこれで奥が深い。
というかいろいろな点で結論としてはペンライトにしましたが♪
タブリスさんお薦めのカラフルサンダーにしよー♪
と思ったのですが念のため調べてたらどうもキングブレード10というのもかなり使われているようで。
でもさらにいろいろ調べていくとどうも昨年大ブレイクしたのが通称キンブレ10!
それに対し満をじして登場したのがカラフルサンダーということのようで。
熱心な方はやはり何処にでもいらっしゃるもので、その両者を徹底比較しているブログも幾つか発見 (笑) じっくり読ませてもらいました。
どうも持ちやすさとかで差が出てくるようでした。
明るい場所ではキンブレだが実際の暗い会場での発色の差はカラフルサンダーに
分がある、あたりの考察などはコンサート用ペンライトならではの評価だと妙に納得させられたり (笑)
息子と私の2本♪アマゾンで注文しちゃいました
まあ、何でもやるなら精一杯頑張るのが主義なので、
何に頑張ってるんだか…は置いといて、しばらくは新しい世界を楽しみたいと思います♪
サイリュームというらしい
2013年1月23日 ももクロ コメント (4)よくアイドル系のコンサートとかで観客が振ってるやつ。
ペンライトも使うようだけど。
ももクロの場合はメンバーのイメージカラーにあわせて五色のサイリュームが乱舞するようで。
中には片手で五色持つ猛者もいるらしい。
どこの世界もこりだすと深い世界があるようで。
いろいろ凝った種類があるようです。
さて、まずは何色から用意するかだな (笑)
↑ 形から入るひと
ペンライトも使うようだけど。
ももクロの場合はメンバーのイメージカラーにあわせて五色のサイリュームが乱舞するようで。
中には片手で五色持つ猛者もいるらしい。
どこの世界もこりだすと深い世界があるようで。
いろいろ凝った種類があるようです。
さて、まずは何色から用意するかだな (笑)
↑ 形から入るひと