遊んでばかりいるようで
実はそれなりに忙しいのです。
楽しみにしていたGF Day1は良席を手にしておきながら、まさかの0回戦敗退!
会社を抜け出せずチケットを無駄にしました(涙)しかも神ライブだったと聞き2重にグギギ…
気を取り直してDay2は参加を目指すも開演時間を1時間半過ぎても未だ会社にいる始末。半ば諦めつつもなんとかめどをつけて脱出!後半ももクロの出番に間に合えば良いかと。
行って良かった!
いつも言ってるようですが、正直桃神祭は苦労のわりに得たもの少なかった感強し。少し残念感が有りました。日記もライブ自体にはふれてなかった気がする。
今夜は時間は少なかったが満足感半端なし♪やはりセトリと座席環境による影響大きいな。エコパは豆粒だったけど表情わかる距離は強い。周りのノフのノリも良かった♪楽しめました!
久々に全力コールで汗だくに!
楽しかったー♪これだからライブはやめられない(笑)
なにげにエビ中も見れたしお得感満載。
実は昨夜もスゴかったみたいだけど…
最近、仕事のストレスも半端ない状態ですが、久々に涙か出そうになるくらい楽しい一夜を過ごすことが出来ました!
ありがとう ももクロchan♪
セトリ ももクロ部分
青春賦
My Dear Fellow
ミライボウル
ワニとシャンプー
労働讃歌
CHA-LA HEAD-CHA-LA
仮想ディストピア
LinkLink
Chai Maxx
コノウタ
overture
行くぜっ!怪盗少女
走れ!
(あらためて見たらやはり神セトリ!!)
実はそれなりに忙しいのです。
楽しみにしていたGF Day1は良席を手にしておきながら、まさかの0回戦敗退!
会社を抜け出せずチケットを無駄にしました(涙)しかも神ライブだったと聞き2重にグギギ…
気を取り直してDay2は参加を目指すも開演時間を1時間半過ぎても未だ会社にいる始末。半ば諦めつつもなんとかめどをつけて脱出!後半ももクロの出番に間に合えば良いかと。
行って良かった!
いつも言ってるようですが、正直桃神祭は苦労のわりに得たもの少なかった感強し。少し残念感が有りました。日記もライブ自体にはふれてなかった気がする。
今夜は時間は少なかったが満足感半端なし♪やはりセトリと座席環境による影響大きいな。エコパは豆粒だったけど表情わかる距離は強い。周りのノフのノリも良かった♪楽しめました!
久々に全力コールで汗だくに!
楽しかったー♪これだからライブはやめられない(笑)
なにげにエビ中も見れたしお得感満載。
実は昨夜もスゴかったみたいだけど…
最近、仕事のストレスも半端ない状態ですが、久々に涙か出そうになるくらい楽しい一夜を過ごすことが出来ました!
ありがとう ももクロchan♪
セトリ ももクロ部分
青春賦
My Dear Fellow
ミライボウル
ワニとシャンプー
労働讃歌
CHA-LA HEAD-CHA-LA
仮想ディストピア
LinkLink
Chai Maxx
コノウタ
overture
行くぜっ!怪盗少女
走れ!
(あらためて見たらやはり神セトリ!!)
今年はなんと静岡とは。
地の利を大きく活かせる日産と違い
かなりのハードルの高さ!
2日開催のうち平日金曜は流石に無理。
ということで土曜の1日のみ参加です。
しかし往復にかなりの難度があるため
今回は公式のバスツアーを選択。
ちなみにバスツアーは皆で楽しく歌いながら
行きそうですが淡々と乗っているだけでした(笑)
朝9時横浜発で現地には13時着。
帰りはエコパから東名乗るのに2時間弱
その後は順調(今ここw)
とにかく暑かった。
それに尽きます(笑)
開演前にかき氷2個食べました♪
席は最悪東側スタンド。
今回は16時から19時の開演
つまり最初から最後まで西陽直撃です
もちろん想定して水分は大量に持ち込んでいますが
飲んだそばから汗になる…
そんな感じでした。
まさに全身汗だく。
もうズボンもお漏らししたみたいに
ビシヨビシヨです。
まあその環境で跳んだり大声だしたり
ペンライト振り回したり。
汗だくにならないほうかおかしい訳ですが(笑)
まあそれでも楽しんできましたが。
バテバテですがなんとかツアーバスに乗り込み
ひどい渋滞の中爆睡して帰るところです。
(各所かなりの大混乱があったとか…)
来年は久々にアルバムだしたり
五大ドームツァーやったりするらしい。
どれぐらい参加できるか分かりませんが
楽しみながら参加していきたいと思います。
体力持つかなあ・・・
頑張れ オジサン!(笑)
地の利を大きく活かせる日産と違い
かなりのハードルの高さ!
2日開催のうち平日金曜は流石に無理。
ということで土曜の1日のみ参加です。
しかし往復にかなりの難度があるため
今回は公式のバスツアーを選択。
ちなみにバスツアーは皆で楽しく歌いながら
行きそうですが淡々と乗っているだけでした(笑)
朝9時横浜発で現地には13時着。
帰りはエコパから東名乗るのに2時間弱
その後は順調(今ここw)
とにかく暑かった。
それに尽きます(笑)
開演前にかき氷2個食べました♪
席は最悪東側スタンド。
今回は16時から19時の開演
つまり最初から最後まで西陽直撃です
もちろん想定して水分は大量に持ち込んでいますが
飲んだそばから汗になる…
そんな感じでした。
まさに全身汗だく。
もうズボンもお漏らししたみたいに
ビシヨビシヨです。
まあその環境で跳んだり大声だしたり
ペンライト振り回したり。
汗だくにならないほうかおかしい訳ですが(笑)
まあそれでも楽しんできましたが。
バテバテですがなんとかツアーバスに乗り込み
ひどい渋滞の中爆睡して帰るところです。
(各所かなりの大混乱があったとか…)
来年は久々にアルバムだしたり
五大ドームツァーやったりするらしい。
どれぐらい参加できるか分かりませんが
楽しみながら参加していきたいと思います。
体力持つかなあ・・・
頑張れ オジサン!(笑)
KISS 40周年記念来日公演 の最終日。
東京ドームでのももクロが緊急参戦する
と銘打たれた回に参戦してきました♪
会場前には普通のモノノフとキッスメイクをしたモノノフそしてキッスアーミーって言うんですかキッスメイクやコスプレした方々が大挙してたむろしてました。そんな中、逆に普通のサラリーマンコスプレの私はなんか恥ずかしい感じ(笑)
30分ほど遅れての開演。
ポールスタンレーのMCがすごくていねいで、サービス精神たっぷり。曲の紹介もいつ頃のどのアルバムからの曲かをエピソードも含め楽しませてくれたり。途中宙吊りになってバクステに移動するとか!オヂサンよくやってくれます♪
ジーンシモンズも火を吹いたり口から血を吐いたり、こちらも相変わらずのサービスっぷり。皆さんカッコ良かったです。
曲は知らない曲もありましたがお馴染みの曲も取り混ぜてくれたので楽しめましたがハードロックウーマンやって欲しかったけど無かったです残念。
さてももクロですが、結論としてはアンコール時の2曲だけ。まあそんなところでしょう。私はそもそもキッスも見る気だったのでオケですが、最初からペンライト振ろうとしているノフからすると物足りなかったかも。でもこれもしょうがないですよね。2曲だけだけどペンライト一生懸命ふりましたよ♪でも3曲情報は何だったんだ!!
今回エキサイトシートで参戦でしたが固定された座席がステージと反対のホームベース側向いていたので心配しましたが、よく考えたら最初から最後まで立ってたので全く関係なしとか(笑)
特効の炎はステージだけだったので離れたスタンド近辺からだと少しさびしかったですが爆音はでかくてビックリしました♪全体で2時間弱と少し短めでしたが彼等の年考えればそんなとこでしょうか。まあ楽しませてもらったので私的には十分でしたけど。
それじゃあKISSよまたね!
ももクロと遊んでくれてありかとうw
東京ドームでのももクロが緊急参戦する
と銘打たれた回に参戦してきました♪
会場前には普通のモノノフとキッスメイクをしたモノノフそしてキッスアーミーって言うんですかキッスメイクやコスプレした方々が大挙してたむろしてました。そんな中、逆に普通のサラリーマンコスプレの私はなんか恥ずかしい感じ(笑)
30分ほど遅れての開演。
ポールスタンレーのMCがすごくていねいで、サービス精神たっぷり。曲の紹介もいつ頃のどのアルバムからの曲かをエピソードも含め楽しませてくれたり。途中宙吊りになってバクステに移動するとか!オヂサンよくやってくれます♪
ジーンシモンズも火を吹いたり口から血を吐いたり、こちらも相変わらずのサービスっぷり。皆さんカッコ良かったです。
曲は知らない曲もありましたがお馴染みの曲も取り混ぜてくれたので楽しめましたがハードロックウーマンやって欲しかったけど無かったです残念。
さてももクロですが、結論としてはアンコール時の2曲だけ。まあそんなところでしょう。私はそもそもキッスも見る気だったのでオケですが、最初からペンライト振ろうとしているノフからすると物足りなかったかも。でもこれもしょうがないですよね。2曲だけだけどペンライト一生懸命ふりましたよ♪でも3曲情報は何だったんだ!!
今回エキサイトシートで参戦でしたが固定された座席がステージと反対のホームベース側向いていたので心配しましたが、よく考えたら最初から最後まで立ってたので全く関係なしとか(笑)
特効の炎はステージだけだったので離れたスタンド近辺からだと少しさびしかったですが爆音はでかくてビックリしました♪全体で2時間弱と少し短めでしたが彼等の年考えればそんなとこでしょうか。まあ楽しませてもらったので私的には十分でしたけど。
それじゃあKISSよまたね!
ももクロと遊んでくれてありかとうw
ニッポン放送 アニメ紅白歌合戦 vol.4 2015/01/25
2015年1月26日 ももクロ今年の初ももクロ(生)です♪
年末からいろいろ衝撃的な出来事が続き
回復具合を心配していましたが
年明けのスタダのイベントは結局欠席。
まだ元気ない様子の本人挨拶だけはなんとかLVで確認。
その後のAEイベントで無事復活したようですが
私としては今年初めて元気な姿を見ることが出来る機会となりました♪
昨年も行ったイベントですが、基本的に紅白とは言っても
声優さんの歌とアニソンファンの集いですね。
途中の企画もアテレコとか朗読ネタとかで声優さんと楽しむイベントです。
竹達彩奈とか雨宮天とか司会がスフィアで…とかそんな感じです。
雨宮天はとても初々しくて可愛らしいですね。
アニソンライブのペンライト技は何回目かなのである程度対応
できるようになってきたかな(笑)
ちゃんと8色対応キンブレ持参しましたのでセーフ♪
前の列のモノノフ達はももクロ公式しか持ってこなかったようで
青1色に会場が染まった時は全く対応できず茫然と立ちすくんでました
(ももクロ的には青は欠番ですからねw)
途中、坂本真綾や水樹奈々をカバーしたり特有の選曲と盛り上がりを見せ
フルにはついていけませんでしたが(笑)
まあ楽しんで盛り上がりました♪
もちろん肝心のももクロの出番は全力で楽しみましたし声援しましたよ♪
おかえりーの想いを全力コールで伝えました(笑)
但しフルライブに比べると当然ながら物足りなく
さあこれから!って感じのところで終了でした。
最後はシークレットゲストでキングクリムゾンソーダ!
なんとももクロと一緒にゲラゲラポーとか…妖怪体操を会場全体で踊って…
って結局妖怪に全部持っていかれた感が(笑)
まだまだ勢いがスゴいですね!!
帰りは息子と二人で原宿駅前の五右衛門でパスタ食べて帰りました。
案外遅い時間になっていて驚きました。
さて次は2月のバレンタイン ライブ♪
今度はももクロ単独ですから終始全力で楽しめます♪
座席もそろそろわかるので楽しみが高まってきますね♪
SE:Overture
01:MOON PRIDE
02:Believe
03:words of the mind
04:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
年末からいろいろ衝撃的な出来事が続き
回復具合を心配していましたが
年明けのスタダのイベントは結局欠席。
まだ元気ない様子の本人挨拶だけはなんとかLVで確認。
その後のAEイベントで無事復活したようですが
私としては今年初めて元気な姿を見ることが出来る機会となりました♪
昨年も行ったイベントですが、基本的に紅白とは言っても
声優さんの歌とアニソンファンの集いですね。
途中の企画もアテレコとか朗読ネタとかで声優さんと楽しむイベントです。
竹達彩奈とか雨宮天とか司会がスフィアで…とかそんな感じです。
雨宮天はとても初々しくて可愛らしいですね。
アニソンライブのペンライト技は何回目かなのである程度対応
できるようになってきたかな(笑)
ちゃんと8色対応キンブレ持参しましたのでセーフ♪
前の列のモノノフ達はももクロ公式しか持ってこなかったようで
青1色に会場が染まった時は全く対応できず茫然と立ちすくんでました
(ももクロ的には青は欠番ですからねw)
途中、坂本真綾や水樹奈々をカバーしたり特有の選曲と盛り上がりを見せ
フルにはついていけませんでしたが(笑)
まあ楽しんで盛り上がりました♪
もちろん肝心のももクロの出番は全力で楽しみましたし声援しましたよ♪
おかえりーの想いを全力コールで伝えました(笑)
但しフルライブに比べると当然ながら物足りなく
さあこれから!って感じのところで終了でした。
最後はシークレットゲストでキングクリムゾンソーダ!
なんとももクロと一緒にゲラゲラポーとか…妖怪体操を会場全体で踊って…
って結局妖怪に全部持っていかれた感が(笑)
まだまだ勢いがスゴいですね!!
帰りは息子と二人で原宿駅前の五右衛門でパスタ食べて帰りました。
案外遅い時間になっていて驚きました。
さて次は2月のバレンタイン ライブ♪
今度はももクロ単独ですから終始全力で楽しめます♪
座席もそろそろわかるので楽しみが高まってきますね♪
SE:Overture
01:MOON PRIDE
02:Believe
03:words of the mind
04:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
こんなことがあっていいのか…
まさかの前日になっての発症とは。
これではどうしようもない。
悔しいだろうけどしょうがない。
今は静養するしかない。
そんな言葉は当然頭にあるだろうし
周りからも慰められていることかと。
でも本人の頭にはもしかしたら
それではすまない混乱と悲嘆の嵐
誰が悪いわけではないがゆえの
行き場のない怒りと困惑
「何故・・・今なのか・・・」
今は泣くしかないだろう
泣くなと言うには可哀想過ぎる現実
頑張って耐えて欲しい
でも今まで多くの苦難を
乗り越えてきた彼女なのだから
今度だってきっと乗り越えられる
今宵世の全ての緑推しは
きっと深い悲嘆の淵に沈んでいる
でも応援する心は変わらない
皆のその想いが君を必ず支える
頑張れ! 杏果 !
まさかの前日になっての発症とは。
これではどうしようもない。
悔しいだろうけどしょうがない。
今は静養するしかない。
そんな言葉は当然頭にあるだろうし
周りからも慰められていることかと。
でも本人の頭にはもしかしたら
それではすまない混乱と悲嘆の嵐
誰が悪いわけではないがゆえの
行き場のない怒りと困惑
「何故・・・今なのか・・・」
今は泣くしかないだろう
泣くなと言うには可哀想過ぎる現実
頑張って耐えて欲しい
でも今まで多くの苦難を
乗り越えてきた彼女なのだから
今度だってきっと乗り越えられる
今宵世の全ての緑推しは
きっと深い悲嘆の淵に沈んでいる
でも応援する心は変わらない
皆のその想いが君を必ず支える
頑張れ! 杏果 !
私としては初めてのさいたまスーパーアリーナ(SSA)での参戦。
でもももクリとしてはいわば発祥の地?ということでもあり
ももクロとしてはなじみの場所ともいえるようです。
とはいえスタジアムモードでの開催は初めてのはずなので
どんなライブになるのかとても楽しみです。
紅白の衣装にメンバーカラーで寄せ書き出来る!
という素晴らしい企画が平行開催されていたので
ひと駅隣の大宮ソニックシティまで足を伸ばして行ってきました。
合計2時間ぐらいはかかったかと思いますが、無事緑のペンで
応援メッセージを書き込んできました♪
といっても最後の方だったので色を重ね塗りしている状態でしたが(笑)
でも思った以上にきれいに衣装の彩りになっていたのは感激しました。
わざわざスタッフの手間のかかる無料のイベントをこの時期にやってまで
モノノフとの一体感を作ってくれたチームモモクロに感謝です。
急いでSSAに戻り家族と合流。この日は物販とかは
予定していなかったので後は会場に入るだけです。
私と家族とはともに200レベルの好席を各々ゲットできていました。
但しサイド的には逆だったので開演後まで別行動になります。
昨夜のLVとは段違いの臨場感(当然w)でライブが始まりました。
昨夜はイブらしいバラード主軸のセトリだった気がしますので
ノッていきたい私としては今夜のアゲアゲのセトリは大満足www
来れる日が逆じゃなくて良かった!
サプライズゲストのマーくんも今夜だけでしたしね(笑)
音楽監督の武部さんも昨夜はさすがにユーミンに取られましたがw
今夜は無事復帰して取り仕切ってくれていましたし・・
昨夜は若干長いなと正直感じた3時間半でしたが、
今夜は上回る4時間のライブもあっという間でした。
アンコールの締めの灰ダイも圧巻の出来で鳥肌ものでした。
CDよりも歌いこんだ今で、かつ調子がいいライブの時のこの曲は
ほんとうに素晴らしい出来の時があります。今日も良かった・・
前半の疾走感のある流れからバラードそしてアンコールまで、
フロートが近かったけど前をすぐに通りすぎてしまったのが
残念でしたが(笑)全体としてとても満足できたライブでした。
あえて言えばチャイマが無かったのが残念。
れにちゃんのマジックは去年のほうが面白かった?
関東での一大事が来年は無いこと(ライブ関係ないw)
家族も満足して参加できたとのことでしたので、
とても素晴らしいクリスマスを今年もももクロのおかげで
過ごすことが出来ました!ありがとう!
次は紅白!
MONONOFU JAPANで参戦します!(声だけw)
セットリスト
00.PRIDEのテーマ(メンバー登場)
01.黒い週末
02.猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
03.僕等のセンチュリー
04.泣いちゃいそう冬
05.仮想ディストピア
06.泣いてもいいんだよ
07.空のカーテン
08.サラバ、愛しき悲しみたちよ
09.BIONIC CHERRY
10.堂々平和宣言
11.Chai Maxx ZERO
12.サンタさん
13.My Dear Fellow
14.上球物語-Carpe diem-
15.スターダストセレナーデ
16.GOUNN
17.一粒の笑顔で…
18.行くぜっ!怪盗少女
19.月虹
overture
EN1.MOON PRIDE
EN2.白い風
EN3.コノウタ
EN4.灰とダイヤモンド
でもももクリとしてはいわば発祥の地?ということでもあり
ももクロとしてはなじみの場所ともいえるようです。
とはいえスタジアムモードでの開催は初めてのはずなので
どんなライブになるのかとても楽しみです。
紅白の衣装にメンバーカラーで寄せ書き出来る!
という素晴らしい企画が平行開催されていたので
ひと駅隣の大宮ソニックシティまで足を伸ばして行ってきました。
合計2時間ぐらいはかかったかと思いますが、無事緑のペンで
応援メッセージを書き込んできました♪
といっても最後の方だったので色を重ね塗りしている状態でしたが(笑)
でも思った以上にきれいに衣装の彩りになっていたのは感激しました。
わざわざスタッフの手間のかかる無料のイベントをこの時期にやってまで
モノノフとの一体感を作ってくれたチームモモクロに感謝です。
急いでSSAに戻り家族と合流。この日は物販とかは
予定していなかったので後は会場に入るだけです。
私と家族とはともに200レベルの好席を各々ゲットできていました。
但しサイド的には逆だったので開演後まで別行動になります。
昨夜のLVとは段違いの臨場感(当然w)でライブが始まりました。
昨夜はイブらしいバラード主軸のセトリだった気がしますので
ノッていきたい私としては今夜のアゲアゲのセトリは大満足www
来れる日が逆じゃなくて良かった!
サプライズゲストのマーくんも今夜だけでしたしね(笑)
音楽監督の武部さんも昨夜はさすがにユーミンに取られましたがw
今夜は無事復帰して取り仕切ってくれていましたし・・
昨夜は若干長いなと正直感じた3時間半でしたが、
今夜は上回る4時間のライブもあっという間でした。
アンコールの締めの灰ダイも圧巻の出来で鳥肌ものでした。
CDよりも歌いこんだ今で、かつ調子がいいライブの時のこの曲は
ほんとうに素晴らしい出来の時があります。今日も良かった・・
前半の疾走感のある流れからバラードそしてアンコールまで、
フロートが近かったけど前をすぐに通りすぎてしまったのが
残念でしたが(笑)全体としてとても満足できたライブでした。
あえて言えばチャイマが無かったのが残念。
れにちゃんのマジックは去年のほうが面白かった?
関東での一大事が来年は無いこと(ライブ関係ないw)
家族も満足して参加できたとのことでしたので、
とても素晴らしいクリスマスを今年もももクロのおかげで
過ごすことが出来ました!ありがとう!
次は紅白!
MONONOFU JAPANで参戦します!(声だけw)
セットリスト
00.PRIDEのテーマ(メンバー登場)
01.黒い週末
02.猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
03.僕等のセンチュリー
04.泣いちゃいそう冬
05.仮想ディストピア
06.泣いてもいいんだよ
07.空のカーテン
08.サラバ、愛しき悲しみたちよ
09.BIONIC CHERRY
10.堂々平和宣言
11.Chai Maxx ZERO
12.サンタさん
13.My Dear Fellow
14.上球物語-Carpe diem-
15.スターダストセレナーデ
16.GOUNN
17.一粒の笑顔で…
18.行くぜっ!怪盗少女
19.月虹
overture
EN1.MOON PRIDE
EN2.白い風
EN3.コノウタ
EN4.灰とダイヤモンド
ももクロと紅白に出ます(笑)
2014年12月25日 ももクロ コメント (2)昨夜はももいろクリスマス♪
残念ながらLV参戦でしたけど
逆に会場では不可能なw
家族で並んで観るということが
できたという前向き思考で。
ライブ自体の感想は今夜会場に参戦してからにしますが、
まず本日の出来事だけ記録しておきます♪
恒例のももクリCDですが
無事LVの劇場でも購入することが出来ました♪
肝心の曲ですが、どうなんでしょうね…
まだライブで1回聞いただけですが,エレガントな曲調で
途中のボーカルチェンジなんかの演出もかっこよかったかな。
ただ自分としては直近では
僕セン > 泣いちゃい冬>一粒 かなと。
まだ聞き込んでないから厳しすぎるかもしれないけど。
そして今夜はももクロが今年の紅白で歌う曲のコーラスを
会場録音するという嬉しすぎるイベントが!
きれい事に聞こえるけど
「モノノフのみんなも連れて晴れの舞台に向かいたい♪」
というメンバーの発想はモノノフなら素直に理解できるもの。
なんの曲かは我等のリーダーと約束したので決して口外出来ませんが(笑)
精いっぱい大きな声で歌ってきました♪
諦めてたんだけど会場だけでなくLV会場も対象としてくれたのは
重ねて泣けるところ。
モノノフ大事にしてくれるなあ。
衣装への一言書きは時間的にハードル高いけど、
やっぱり嬉しいイベントですね。
さあ 今夜は会場に参戦します!
精いっぱい楽しんできたいと思います♪
残念ながらLV参戦でしたけど
逆に会場では不可能なw
家族で並んで観るということが
できたという前向き思考で。
ライブ自体の感想は今夜会場に参戦してからにしますが、
まず本日の出来事だけ記録しておきます♪
恒例のももクリCDですが
無事LVの劇場でも購入することが出来ました♪
肝心の曲ですが、どうなんでしょうね…
まだライブで1回聞いただけですが,エレガントな曲調で
途中のボーカルチェンジなんかの演出もかっこよかったかな。
ただ自分としては直近では
僕セン > 泣いちゃい冬>一粒 かなと。
まだ聞き込んでないから厳しすぎるかもしれないけど。
そして今夜はももクロが今年の紅白で歌う曲のコーラスを
会場録音するという嬉しすぎるイベントが!
きれい事に聞こえるけど
「モノノフのみんなも連れて晴れの舞台に向かいたい♪」
というメンバーの発想はモノノフなら素直に理解できるもの。
なんの曲かは我等のリーダーと約束したので決して口外出来ませんが(笑)
精いっぱい大きな声で歌ってきました♪
諦めてたんだけど会場だけでなくLV会場も対象としてくれたのは
重ねて泣けるところ。
モノノフ大事にしてくれるなあ。
衣装への一言書きは時間的にハードル高いけど、
やっぱり嬉しいイベントですね。
さあ 今夜は会場に参戦します!
精いっぱい楽しんできたいと思います♪
ある世界ではゲームの発売日だったり
大会の直前だったりするかと思いますが
もうひとつの世界では抽選発表があったり
ラスチャンの先着発売日だったり
それはもう阿鼻叫喚さながらの
壮絶な闘いだったり
歓喜と落胆のるつぼだったり
この数日間は大変な騒ぎだったりします
もちろんすんなり当選!!ゲトだぜ!
だったら苦労しませんが
この半年ぐらいでファンクラブの人数も
爆発的に膨れ上がってたり
とんでもない落選祭りになってるようです
当ったんねえ! と顔面蒼白で叫んでます
(モモクリ) い・き・た・い!
ロビンもまっ青の顔で
鼻も涙も垂らして叫んでます
ルフィ連れてってくれ!! (無理)
あーエビも鯱も行きたくなってきた…
取れないとなるとなおさらね
最後はライブビューイングしかないけど
できればどんな端っこでもLVより現場
二次抽選は絶望的だが・・
最後まであきらめずにこの数週間は
いろいろ頑張ってみます!
(勝手にどうぞ・・・)
大会の直前だったりするかと思いますが
もうひとつの世界では抽選発表があったり
ラスチャンの先着発売日だったり
それはもう阿鼻叫喚さながらの
壮絶な闘いだったり
歓喜と落胆のるつぼだったり
この数日間は大変な騒ぎだったりします
もちろんすんなり当選!!ゲトだぜ!
だったら苦労しませんが
この半年ぐらいでファンクラブの人数も
爆発的に膨れ上がってたり
とんでもない落選祭りになってるようです
当ったんねえ! と顔面蒼白で叫んでます
(モモクリ) い・き・た・い!
ロビンもまっ青の顔で
鼻も涙も垂らして叫んでます
ルフィ連れてってくれ!! (無理)
あーエビも鯱も行きたくなってきた…
取れないとなるとなおさらね
最後はライブビューイングしかないけど
できればどんな端っこでもLVより現場
二次抽選は絶望的だが・・
最後まであきらめずにこの数週間は
いろいろ頑張ってみます!
(勝手にどうぞ・・・)
有安杏果プレゼンツ チビッコ祭り 2014 熊本大会 LV チネチッタ川崎
2014年10月19日 ももクロ コメント (2)杏果推しの私として行かないわけにはいかない「有安杏果プレゼンツ」
とはいえ身長150cm台でなければ入れない入場制限!
そして熊本開催!
とハードル高過ぎw
それも有安さんの身長が148cmというチビッコ加減から始めた
ムチャ企画だからなんですが…
こういうところがももクロらしくて好きです。
なぜこんな大売れの時期に、何万人でも集められる時期に、
メンパーとスタッフのノリと想いで出たであろう企画を通してしまう。
地方のライブハウスで500人対象でライブとか贅沢過ぎる!!
逆に言うとこんな企画を通せるほど今のももクロチームは
発言力が強いということなんでしょうね。
なんて小難しいことは別として、
例によって全力で楽しんでまいりました(笑)
座席はLVではとっても残念組の前方2列目w
ライブなら最高なんですけどね…
セトリは杏果のソロ曲から入るとか
緑推しにとってはたまらない演出♪
というかQJすごく売れてるとか!
なんでこんなに世の中緑推しなの?と不思議な感じですね。
あとは地方ライブということもあり標準的なレパートリーを
メインに置いた感じ。もちろん楽しんでコールしてきましたけど
やっぱり現地に優るものは無いです。
更にもはや2時間のライブはものたり無い感覚になってるとか。
次のフルライブは年末のももクリまで我慢とか辛すぎる。
抽選のことは考えないことにするとして。
あー女だったら11月の女性限定ライブ「おんな祭り」に行けるのに…
これもハードル高過ぎる!!
さて話を戻すとw
杏果は最後まで頑張っていたし
あーりんもいい味出してたし
とても楽しかったです♪
次に観に行ける機会までがんばるぞー(笑)
(って何を頑張る?)
とはいえ身長150cm台でなければ入れない入場制限!
そして熊本開催!
とハードル高過ぎw
それも有安さんの身長が148cmというチビッコ加減から始めた
ムチャ企画だからなんですが…
こういうところがももクロらしくて好きです。
なぜこんな大売れの時期に、何万人でも集められる時期に、
メンパーとスタッフのノリと想いで出たであろう企画を通してしまう。
地方のライブハウスで500人対象でライブとか贅沢過ぎる!!
逆に言うとこんな企画を通せるほど今のももクロチームは
発言力が強いということなんでしょうね。
なんて小難しいことは別として、
例によって全力で楽しんでまいりました(笑)
座席はLVではとっても残念組の前方2列目w
ライブなら最高なんですけどね…
セトリは杏果のソロ曲から入るとか
緑推しにとってはたまらない演出♪
というかQJすごく売れてるとか!
なんでこんなに世の中緑推しなの?と不思議な感じですね。
あとは地方ライブということもあり標準的なレパートリーを
メインに置いた感じ。もちろん楽しんでコールしてきましたけど
やっぱり現地に優るものは無いです。
更にもはや2時間のライブはものたり無い感覚になってるとか。
次のフルライブは年末のももクリまで我慢とか辛すぎる。
抽選のことは考えないことにするとして。
あー女だったら11月の女性限定ライブ「おんな祭り」に行けるのに…
これもハードル高過ぎる!!
さて話を戻すとw
杏果は最後まで頑張っていたし
あーりんもいい味出してたし
とても楽しかったです♪
次に観に行ける機会までがんばるぞー(笑)
(って何を頑張る?)
氣志團万博2014 2014/09/13
2014年9月14日 ももクロ
今回は行くか止めるか本当に迷いました。
チケットは早々に確保はしていたのですか前日まで決めかねていました。
理由は2つ。
実はももクロ系イベントに単出動は実は初めてということ。
今回息子は学校あるので参加不可能です。
もうひとつは昨年参加の経験から特に帰り道が過酷になると予想されること。
単は悩みます。
ポケカ系の単はオヤジ単のフロンティアでもありますので…
というのは勝手が違います。
現地で知り合い作るのは実質無理ですから話し相手がいません。
ほぼ丸一日の野外フェスでそれはかなりキツイ!!
ライブの間は何の問題も無いのですがそれ以外の時間が問題。
とはいえ結局行きたい気持ちが打ち勝ち参加を決定しました。
結論としては行って正解でした。
楽しかった。
次々と始まる様々なアーティストのライブをみてたら逆に休憩時間を
確保するのが難しいぐらいあっという間でした。
モチロン立ちっぱなしでほぼ丸一日で足は棒ですが満足度は高かった。
お目当てだったエビ中はモチロン楽しかったし、
筋肉少女帯 きゃりーぱみゅぱみゅ 味噌汁’S 岡村靖幸 等々
休憩タイムにしてどっかで寝てようかと予定してましたが結局聞いてました。
味噌汁S ってのは若者に案外人気なんですね!
鼻眼鏡の人達がかなりいっぱいいました!!
ただし…もちろん最大勢力はモノノフでしたが(笑)
固く見て6割はモノノフコスだった気がします。
出番がトリだったんで実はもうバテバテでした。
正直なところももクロ見るのは初めてでもないし
後ろの方で軽く楽しむか…とか考えてました。
しかし休憩して少し体を休めたらじょじよに元気を取り戻す…
ここまで来ておいて何を考えてるのか!?
前進あるのみ(笑)
ということで結局スタンデイングエリアの大乱闘ゾーンでバトルしてきました。
いざももクロが登場すると
「最近少し以前ほどテンションあがらない…」
とかうそぶいていたのは誰だ!?というほど
頑張って中央ステージの3列目ぐらいまでラッシュをかけました。
ライトに映えるメンバーをしっかり目に焼き付けてきましたよ♪
エンデイングは氣志團と共に中央ステージだったので
最後の花火もメンバーと共に見上げる感じで最高でした…
頑張ってよかった!!
やっぱりももクロ最高だ♪
氣志團もお前ら最高だ!!
と最高潮に気分は高まり終幕まで参加してきました♪
たのしかった。
ただーし!!
おかげで帰りはいろいろギリギリになって
あわや帰りつけないところでしたが(笑)
えい!と飛び乗った電車が正解でそれがなんとか
終電乗り継ぎのラスチャンだったとか…
とにかくいろいろ大変な一日でしたが
苦労に見あった感動は手にできたかと思います。
次はもうももクリまで空くのかな。
また会いに行って元気を分けてもらいたいと思います♪
チケットは早々に確保はしていたのですか前日まで決めかねていました。
理由は2つ。
実はももクロ系イベントに単出動は実は初めてということ。
今回息子は学校あるので参加不可能です。
もうひとつは昨年参加の経験から特に帰り道が過酷になると予想されること。
単は悩みます。
ポケカ系の単はオヤジ単のフロンティアでもありますので…
というのは勝手が違います。
現地で知り合い作るのは実質無理ですから話し相手がいません。
ほぼ丸一日の野外フェスでそれはかなりキツイ!!
ライブの間は何の問題も無いのですがそれ以外の時間が問題。
とはいえ結局行きたい気持ちが打ち勝ち参加を決定しました。
結論としては行って正解でした。
楽しかった。
次々と始まる様々なアーティストのライブをみてたら逆に休憩時間を
確保するのが難しいぐらいあっという間でした。
モチロン立ちっぱなしでほぼ丸一日で足は棒ですが満足度は高かった。
お目当てだったエビ中はモチロン楽しかったし、
筋肉少女帯 きゃりーぱみゅぱみゅ 味噌汁’S 岡村靖幸 等々
休憩タイムにしてどっかで寝てようかと予定してましたが結局聞いてました。
味噌汁S ってのは若者に案外人気なんですね!
鼻眼鏡の人達がかなりいっぱいいました!!
ただし…もちろん最大勢力はモノノフでしたが(笑)
固く見て6割はモノノフコスだった気がします。
出番がトリだったんで実はもうバテバテでした。
正直なところももクロ見るのは初めてでもないし
後ろの方で軽く楽しむか…とか考えてました。
しかし休憩して少し体を休めたらじょじよに元気を取り戻す…
ここまで来ておいて何を考えてるのか!?
前進あるのみ(笑)
ということで結局スタンデイングエリアの大乱闘ゾーンでバトルしてきました。
いざももクロが登場すると
「最近少し以前ほどテンションあがらない…」
とかうそぶいていたのは誰だ!?というほど
頑張って中央ステージの3列目ぐらいまでラッシュをかけました。
ライトに映えるメンバーをしっかり目に焼き付けてきましたよ♪
エンデイングは氣志團と共に中央ステージだったので
最後の花火もメンバーと共に見上げる感じで最高でした…
頑張ってよかった!!
やっぱりももクロ最高だ♪
氣志團もお前ら最高だ!!
と最高潮に気分は高まり終幕まで参加してきました♪
たのしかった。
ただーし!!
おかげで帰りはいろいろギリギリになって
あわや帰りつけないところでしたが(笑)
えい!と飛び乗った電車が正解でそれがなんとか
終電乗り継ぎのラスチャンだったとか…
とにかくいろいろ大変な一日でしたが
苦労に見あった感動は手にできたかと思います。
次はもうももクリまで空くのかな。
また会いに行って元気を分けてもらいたいと思います♪
Girl’sFactory 代々木体育館 2014/08/19
2014年8月20日 ももクロ コメント (2)学校の行事の関係で怒涛の日産スタジアム大会に
参戦かなわなかった息子がかわいそうなので、
という理由をつけてチケットをゲットして二人で参戦してきました。
結論からいくと想定をはるかに上回る神ライブでした!
ホンとにすごかった。
フルライブに較べるとなぁ…
という心配も少しあったんですがとんでもない。
油断してたら頭からももクロ出てくるとか!!
完全にももクロのライブにゲストが出てる感じ。
全てコラボして出てくるとは!
しかもセトリは思いっきり攻めの体勢!!死角なし!!のリストでしたね。
さらに最近勢いづいてるスタダ勢がそろってるとか♪
生でトリニティとか七色ダストとかあり得ない展開。
エビも鯱もみれて どんだけお得なんだと。
待ってくれ!!
平日ど真ん中でこんなに汗かいて声枯らして楽しんじゃって !!
どうすんだー!?
という一夜でしたね♪
まさかのたっぷり4時間!
堪能させて頂きました。
原宿駅前のイタトマで遅めの夕食を食べて満足して帰ってきました♪
まだまだ書きたいネタはありますが
とにかく息子とふたりで大満足のライブでした♪
参戦かなわなかった息子がかわいそうなので、
という理由をつけてチケットをゲットして二人で参戦してきました。
結論からいくと想定をはるかに上回る神ライブでした!
ホンとにすごかった。
フルライブに較べるとなぁ…
という心配も少しあったんですがとんでもない。
油断してたら頭からももクロ出てくるとか!!
完全にももクロのライブにゲストが出てる感じ。
全てコラボして出てくるとは!
しかもセトリは思いっきり攻めの体勢!!死角なし!!のリストでしたね。
さらに最近勢いづいてるスタダ勢がそろってるとか♪
生でトリニティとか七色ダストとかあり得ない展開。
エビも鯱もみれて どんだけお得なんだと。
待ってくれ!!
平日ど真ん中でこんなに汗かいて声枯らして楽しんじゃって !!
どうすんだー!?
という一夜でしたね♪
まさかのたっぷり4時間!
堪能させて頂きました。
原宿駅前のイタトマで遅めの夕食を食べて満足して帰ってきました♪
まだまだ書きたいネタはありますが
とにかく息子とふたりで大満足のライブでした♪
さて大会2日目にも連日の参戦です。
しかしながらこの日は最初から天気予報が悪化し雷やら竜巻やら
物騒な警報が鳴りまくっていました。
実際のところ北関東では被害も出ていたり停電していたり・・
ヤバい。
これはライブどころじゃないんじゃないか?というのが正直なところ。
まあ前日最高の座席だったし猛暑で体力も限界だったので
最悪中止でもしょうがないかなあ なんて少し考えていました・・
でもとんでもなかった。やっぱりももクロはすごかった。
帰るときには2日間行って良かった~とか言ってました(笑)
前日の経験を活かし午前中に認証完了。
一度自宅に帰りシャワーと休憩。
午後になってから再出動!という作戦で。
午前中は前日同様行って帰るだけで全身汗だく。
ズボンまでびっしょりの汗のかきようでした。
午後になって予報通り天候悪化。
自宅を出るときには雨が降ってきました(涙)
当然カッパを準備して行きましたがペンライトのカバーは忘れました。
(だから雨降ったら使えない(故障防止)とか後で気づいた)
会場周辺に到着したら雷雲が近づいてるので入場は一時中止とか。
でもこっちに近づいてるんじゃないの?と皆で心配する。
でもしばらく後入場再開!結局1時間開演延期して実施するという案内が!
その間も大粒の雨は降り続き雷はゴロゴロなっています。
今日は運よくアリーナ席をゲット!ですが当然屋根は無いw
みんな並んでカッパをまとい開始を信じておとなしく座って待っていました。
そしてようやく遅れた開演時間が!
一斉に立ち上がるモノノフ達!
始まりを告げるおなじみの音楽のスタートで会場は一瞬で最高潮のボルテージへ!
もちろん全員立ち上がりペンライトはないものの己がこぶしを突き上げる。
この時に全ての不安もストレスも吹っ飛んでいきます。
あとはももクロを信じて一体となってコールしていくのみ。
怒涛の3時間半はあっという間でした。
セトリは好みもあるでしょうが私は今日の方がよかった。
若干短縮バージョンだったためか昨夜よりテンポもよかった。
開演が遅れた関係上夕闇の中の時間が増えて
途中から雨も上がり一斉に点灯したペンライトの海が昨夜より映えた。
文字通り全身ずぶぬれになっていたので全て吹っ切れていて
ばか騒ぎが一段と可能となる心理状態だった?
最高だった。
ライブは座席自体もあるけれど周囲の観客のノリの良さでもかなり左右される。
この日は狭くてぶつかって雨に濡れてて体力も奪われたけど
ノリのテンポの合うノフさんが周りにいたおかげで私も存分にのれた!
おかげで翌日にかけて声が完全にかすれてしまった(笑)
跳び上がり叫び拳を突き上げた怒涛の時間は
完全復活お待ちかねのあーりんの煽りの中で全員そろってのジャンプと
それにあわせて打ち上げられた盛大な夜空の花火で幕を閉じた。
またこの歳になって感動してしまった。
昨夜は少しマンネリ感を正直感じ始めていたけど
今夜は最高だった。
会場でた後、妻と二人でZサインで写真撮ってもらいました。
いい歳してこんなかっこして楽しんで最高だな。
気がついたら雷なんかどっかに行っちまってたね!
しかしながらこの日は最初から天気予報が悪化し雷やら竜巻やら
物騒な警報が鳴りまくっていました。
実際のところ北関東では被害も出ていたり停電していたり・・
ヤバい。
これはライブどころじゃないんじゃないか?というのが正直なところ。
まあ前日最高の座席だったし猛暑で体力も限界だったので
最悪中止でもしょうがないかなあ なんて少し考えていました・・
でもとんでもなかった。やっぱりももクロはすごかった。
帰るときには2日間行って良かった~とか言ってました(笑)
前日の経験を活かし午前中に認証完了。
一度自宅に帰りシャワーと休憩。
午後になってから再出動!という作戦で。
午前中は前日同様行って帰るだけで全身汗だく。
ズボンまでびっしょりの汗のかきようでした。
午後になって予報通り天候悪化。
自宅を出るときには雨が降ってきました(涙)
当然カッパを準備して行きましたがペンライトのカバーは忘れました。
(だから雨降ったら使えない(故障防止)とか後で気づいた)
会場周辺に到着したら雷雲が近づいてるので入場は一時中止とか。
でもこっちに近づいてるんじゃないの?と皆で心配する。
でもしばらく後入場再開!結局1時間開演延期して実施するという案内が!
その間も大粒の雨は降り続き雷はゴロゴロなっています。
今日は運よくアリーナ席をゲット!ですが当然屋根は無いw
みんな並んでカッパをまとい開始を信じておとなしく座って待っていました。
そしてようやく遅れた開演時間が!
一斉に立ち上がるモノノフ達!
始まりを告げるおなじみの音楽のスタートで会場は一瞬で最高潮のボルテージへ!
もちろん全員立ち上がりペンライトはないものの己がこぶしを突き上げる。
この時に全ての不安もストレスも吹っ飛んでいきます。
あとはももクロを信じて一体となってコールしていくのみ。
怒涛の3時間半はあっという間でした。
セトリは好みもあるでしょうが私は今日の方がよかった。
若干短縮バージョンだったためか昨夜よりテンポもよかった。
開演が遅れた関係上夕闇の中の時間が増えて
途中から雨も上がり一斉に点灯したペンライトの海が昨夜より映えた。
文字通り全身ずぶぬれになっていたので全て吹っ切れていて
ばか騒ぎが一段と可能となる心理状態だった?
最高だった。
ライブは座席自体もあるけれど周囲の観客のノリの良さでもかなり左右される。
この日は狭くてぶつかって雨に濡れてて体力も奪われたけど
ノリのテンポの合うノフさんが周りにいたおかげで私も存分にのれた!
おかげで翌日にかけて声が完全にかすれてしまった(笑)
跳び上がり叫び拳を突き上げた怒涛の時間は
完全復活お待ちかねのあーりんの煽りの中で全員そろってのジャンプと
それにあわせて打ち上げられた盛大な夜空の花火で幕を閉じた。
またこの歳になって感動してしまった。
昨夜は少しマンネリ感を正直感じ始めていたけど
今夜は最高だった。
会場でた後、妻と二人でZサインで写真撮ってもらいました。
いい歳してこんなかっこして楽しんで最高だな。
気がついたら雷なんかどっかに行っちまってたね!
猛暑の中、熱中症に終始おびえながらも楽しみにしていた
日産スタジアム大会に行ってきました。
今回は2DAYSで運良く連日の参戦となりますがまずは初日のレポ。
本当に暑くてこの一年分ぐらいの汗をかいたんじゃないかと思う。
なんだかんだで外出しても室内に逃げ込むことが多い中
ズボンが汗でビショビショになり塩を吹くまでは最近無かった(笑)
認証と物販の予約が11時だったのでそれにあわせて出発。
到着時には既に滝の汗・・・
予定の物販やら抽選やらをこなして一回自宅に帰ることに。
今回は近場なのが幸い。30分強で戻れます。
帰って着替えてシャワーを浴びてリフレッシュ後再出発。
そうでもしなければバテて倒れてたかも・・・
帰って座席を確認したらかつて無いほどの神席!
バックステージ真前のスタンド4列目とか!!
ある意味中途半端なアリーナよりよほど見やすい。
実際のところバックステージの際には本当に目の前で
こちらと同じ目線で表情もバッチリ視認できる距離。
昼間なのでまさに視線があった気がするほど。
いやあれはきっと私を見た気がする(笑)
あんな至近距離で怪盗少女とか見れるとか・・
人生辛いこともあるけど良いこともたまにはあるものだと
心の底から思いましたよ(笑)
セトリもお気に入りの曲はほぼほぼ網羅した感じ。
特に妻の最も好きなコントラをようやくライブで聴かして
やることが出来たのが良かった・・・
今まで私と息子が行ったときはかかっても
何故か妻が行った時はセトリから外れてたので。
最後の恒例の花火も見れて満足の一夜でした。
さて体力を緊急回復させて明日の二日目にそなえねば。
セトリは似ているとは思いますが
極上の楽しい一夜がもう1日あるのが楽しみです。
頼むから雷だけは止めてくれ!!(マジ)
日産スタジアム大会に行ってきました。
今回は2DAYSで運良く連日の参戦となりますがまずは初日のレポ。
本当に暑くてこの一年分ぐらいの汗をかいたんじゃないかと思う。
なんだかんだで外出しても室内に逃げ込むことが多い中
ズボンが汗でビショビショになり塩を吹くまでは最近無かった(笑)
認証と物販の予約が11時だったのでそれにあわせて出発。
到着時には既に滝の汗・・・
予定の物販やら抽選やらをこなして一回自宅に帰ることに。
今回は近場なのが幸い。30分強で戻れます。
帰って着替えてシャワーを浴びてリフレッシュ後再出発。
そうでもしなければバテて倒れてたかも・・・
帰って座席を確認したらかつて無いほどの神席!
バックステージ真前のスタンド4列目とか!!
ある意味中途半端なアリーナよりよほど見やすい。
実際のところバックステージの際には本当に目の前で
こちらと同じ目線で表情もバッチリ視認できる距離。
昼間なのでまさに視線があった気がするほど。
いやあれはきっと私を見た気がする(笑)
あんな至近距離で怪盗少女とか見れるとか・・
人生辛いこともあるけど良いこともたまにはあるものだと
心の底から思いましたよ(笑)
セトリもお気に入りの曲はほぼほぼ網羅した感じ。
特に妻の最も好きなコントラをようやくライブで聴かして
やることが出来たのが良かった・・・
今まで私と息子が行ったときはかかっても
何故か妻が行った時はセトリから外れてたので。
最後の恒例の花火も見れて満足の一夜でした。
さて体力を緊急回復させて明日の二日目にそなえねば。
セトリは似ているとは思いますが
極上の楽しい一夜がもう1日あるのが楽しみです。
頼むから雷だけは止めてくれ!!(マジ)
そろそろ別の祭りの準備を♪
2014年7月17日 ももクロ コメント (2)(ポケカ関係無いですよ~)
そろそろお祭りが近づいてきました♪
5月のAEイベントが終わって以来、
(最高だったなー@俵ももか♪)
あーりんの骨折とかもあってか大きなイベントもなく
(Yahooの佐々木推し説は信憑性あるなぁ)
ぼんやりとTVの姿を眺めている程度でしたが
ようやく近づいてきました!
夏のバカ騒ぎ日産スタジアム大会!
桃神祭♪2DAYS!
2日とも参戦しますよ♪
今回は残念ながら息子は参加できないので
なんとオヤコノフではなくフーフノフ♪
相変わらずの残念なグッズを購入するかどうかを
悩みつつ、7/21の事前物販会場には足を運んで
ももクロ方面へのリハビリも少し進めるかと。
やっぱり夏の野外が一番♪
去年の日産は今でも私の中のベストライブに
入っています!なんといってもももクロの醍醐味は
会場一体となったお祭り感♪
それにはやはり夏祭りですよね。
野外と言えば氣志團万博も壮絶だったけど
やっぱりフルライプには敵わない。
書いてるうちに盛り上がってきたー(笑)
ワックワクしてきたぞー♪
冬の西武と違って地元の日産!
帰りも含めてなんの心配もなく
フルバーストモードでペンラを振り
普段のユニコーンモードから
デストロイモードでコールしたいと思います!
(イタオタにもほどがある…)
ペンライトの充電や電池の補充
当日のサイドイベント含めた動線と
スケジュールの確認
過去のDVDを見てモチベを上げていく
当日の服と装備、暑さ対策の検討
そんな辺りから進めていきますか♪
そろそろお祭りが近づいてきました♪
5月のAEイベントが終わって以来、
(最高だったなー@俵ももか♪)
あーりんの骨折とかもあってか大きなイベントもなく
(Yahooの佐々木推し説は信憑性あるなぁ)
ぼんやりとTVの姿を眺めている程度でしたが
ようやく近づいてきました!
夏のバカ騒ぎ日産スタジアム大会!
桃神祭♪2DAYS!
2日とも参戦しますよ♪
今回は残念ながら息子は参加できないので
なんとオヤコノフではなくフーフノフ♪
相変わらずの残念なグッズを購入するかどうかを
悩みつつ、7/21の事前物販会場には足を運んで
ももクロ方面へのリハビリも少し進めるかと。
やっぱり夏の野外が一番♪
去年の日産は今でも私の中のベストライブに
入っています!なんといってもももクロの醍醐味は
会場一体となったお祭り感♪
それにはやはり夏祭りですよね。
野外と言えば氣志團万博も壮絶だったけど
やっぱりフルライプには敵わない。
書いてるうちに盛り上がってきたー(笑)
ワックワクしてきたぞー♪
冬の西武と違って地元の日産!
帰りも含めてなんの心配もなく
フルバーストモードでペンラを振り
普段のユニコーンモードから
デストロイモードでコールしたいと思います!
(イタオタにもほどがある…)
ペンライトの充電や電池の補充
当日のサイドイベント含めた動線と
スケジュールの確認
過去のDVDを見てモチベを上げていく
当日の服と装備、暑さ対策の検討
そんな辺りから進めていきますか♪
某ファンクラブイベント 西武ドーム 2014/4/26-27
2014年5月1日 ももクロ コメント (2)いよいよ大会当日も近づきアウェイ感満載の日記です(笑)
先週末ですが、AEイベントに2日間参加してきました。
去年の第1回は私と息子しか入会しておらず
横浜アリーナでの大会には2人での参加でした。
その後家族全員入会(笑)という状況となり
今年はめでたく3人で連日の参加となりました。
会場も演出も昨年とは違うせいでかなり趣の違うイベントとは
なりましたが今年も行ったことを後悔させない楽しい内容でしたね。
3DAYSのうちの2日参戦でしたが2日目も3日目も異なる
構成でとても楽しめました。
4/26は 私単独と妻息子連席
4/27は 私息子連席で妻単独
3人連席設定がないのが辛いところですが少し前よりは改善かと。
通常のイベントというよりもまさにファンクラブイベント!
メンバーの様々なキャラなり経緯を知らないと楽しめない内容。
(知らなくても楽しいだろうけど知ってるとかなり楽しい)
紫のソロ少ないランキング、緑の気張りランキング共に最高でした。
俵を担いで降りてくるあの姿が忘れられない・・
あれほど笑えるイベントなかなかないんじゃないのww
あ、ファンクラブイベントなんで詳しい内容は書いてはいけないらしい。
ももクロとモノノフの秘密ということで・・
じゃあ書くなといわれそうですが個人的な日記なので(殴)
3日目はもう少しライブっぽいセトリ、構成だった気がします。
これはこれで懐かしい曲もあり楽しめました。
(’あっちみてこっちっち ’)みてみてこっちっちが出た時は少し感慨深く・・
この曲が考えてみれば私とももクロの接点でした。
TSUTAYAでこのCDかりてカップリングの「乙女戦争」を
聞いた時が始まりでありいろいろ繋がったときだと思います。
連日の西武ドーム往復はけっこうきつかったけど
充分満足させてくれる内容だったと思います。
(正規料金とってやるライヴだったら?はありますがw)
さて次は真夏の日産スタジアム2DAYS!
あーりんの骨折は果たして間に合うのか!
ですが、ももクロ追っかけてると月日がたつのが案外早い。
楽しめる時には精一杯楽しむ、いつもの方針で頑張ります。
先週末ですが、AEイベントに2日間参加してきました。
去年の第1回は私と息子しか入会しておらず
横浜アリーナでの大会には2人での参加でした。
その後家族全員入会(笑)という状況となり
今年はめでたく3人で連日の参加となりました。
会場も演出も昨年とは違うせいでかなり趣の違うイベントとは
なりましたが今年も行ったことを後悔させない楽しい内容でしたね。
3DAYSのうちの2日参戦でしたが2日目も3日目も異なる
構成でとても楽しめました。
4/26は 私単独と妻息子連席
4/27は 私息子連席で妻単独
3人連席設定がないのが辛いところですが少し前よりは改善かと。
通常のイベントというよりもまさにファンクラブイベント!
メンバーの様々なキャラなり経緯を知らないと楽しめない内容。
(知らなくても楽しいだろうけど知ってるとかなり楽しい)
紫のソロ少ないランキング、緑の気張りランキング共に最高でした。
俵を担いで降りてくるあの姿が忘れられない・・
あれほど笑えるイベントなかなかないんじゃないのww
あ、ファンクラブイベントなんで詳しい内容は書いてはいけないらしい。
ももクロとモノノフの秘密ということで・・
じゃあ書くなといわれそうですが個人的な日記なので(殴)
3日目はもう少しライブっぽいセトリ、構成だった気がします。
これはこれで懐かしい曲もあり楽しめました。
(’
この曲が考えてみれば私とももクロの接点でした。
TSUTAYAでこのCDかりてカップリングの「乙女戦争」を
聞いた時が始まりでありいろいろ繋がったときだと思います。
連日の西武ドーム往復はけっこうきつかったけど
充分満足させてくれる内容だったと思います。
(正規料金とってやるライヴだったら?はありますがw)
さて次は真夏の日産スタジアム2DAYS!
あーりんの骨折は果たして間に合うのか!
ですが、ももクロ追っかけてると月日がたつのが案外早い。
楽しめる時には精一杯楽しむ、いつもの方針で頑張ります。
ももクリ♪ゲットだぜ!!
2013年11月22日 ももクロ コメント (6)ポールマッカートニーのコンサートの興奮も覚めやらぬまま、私の周りでは次々にイベントが待ち受けています。一応というかもちろん仕事も有りますので結構意識の切り替えも含めて忙がしい。
関係ないですが実はポールの物販で買い損ねたパーカーが欲しくて2日ほど煩悶していました。
まあ私にはアタマがおかしいんじゃないかと言われそうなド派手な柄のパーカーが待ってくれているので徐々にあきらめがついてはきましたが…
ということで本日はももクロの冬のビッグイベント!!
ももいろクリスマス、いわゆる「ももクリ」の抽選結果発表だったわけです。
結果としては家族3人全員ゲットという最高の結果に♪
今回は昨年の2日開催から1日開催に変わり、ブレイクの度合いからもかなりの激戦が予想されていました。
但しファンクラブ側も転売防止策をかなり固めたので私としてはその効果も期待していましたが。
とにかくゲット出来たので次は極寒の西武ドーム(半屋外)での防寒対策と健康管理ですね。まあ12月23日は仕事は大丈夫と思うので。
そしてそんな中で更に今夜は宮城のライブビューイングがあってそれにも参戦するつもりとか(笑)
いちおう、ようやくの3DSLLとXYも確保しているのですが手がついてないとか…そっちも頑張りたいんですけどね。
さて派手なパーカーに着替えるか(笑)
関係ないですが実はポールの物販で買い損ねたパーカーが欲しくて2日ほど煩悶していました。
まあ私にはアタマがおかしいんじゃないかと言われそうなド派手な柄のパーカーが待ってくれているので徐々にあきらめがついてはきましたが…
ということで本日はももクロの冬のビッグイベント!!
ももいろクリスマス、いわゆる「ももクリ」の抽選結果発表だったわけです。
結果としては家族3人全員ゲットという最高の結果に♪
今回は昨年の2日開催から1日開催に変わり、ブレイクの度合いからもかなりの激戦が予想されていました。
但しファンクラブ側も転売防止策をかなり固めたので私としてはその効果も期待していましたが。
とにかくゲット出来たので次は極寒の西武ドーム(半屋外)での防寒対策と健康管理ですね。まあ12月23日は仕事は大丈夫と思うので。
そしてそんな中で更に今夜は宮城のライブビューイングがあってそれにも参戦するつもりとか(笑)
いちおう、ようやくの3DSLLとXYも確保しているのですが手がついてないとか…そっちも頑張りたいんですけどね。
さて派手なパーカーに着替えるか(笑)
氣志團万博 袖ヶ浦 2013/9/15
2013年9月19日 ももクロ コメント (2)記録的な台風による豪雨の中いったん挫折しかけましたが。ここで挫けてはオヤジノフの名がすたると踏ん張り千葉は袖ヶ浦での氣志團万博に息子とふたりで参戦してきました♪
もちろんカッパもフル装備。万全の体制で臨んだつもりでした。結果は予想以上に大変だったり素晴らしかったりなかなか想定以上のイベントでしたが。
横浜から高速バスでアクアライン経由、袖ヶ浦で2回バスを乗り換えです。
昼頃に乗って2時間弱だったでしょうか。到着した時には何故か快晴!?爽やかな潮風を受けながらアクアラインバックで息子の写真をとったりとか。
会場についたら流石に夏の野外フェス♪威勢のよさそうなお兄さんやお姉さん方があふれてました。ももクロ単独イベントのようなコスプレ系推し装束一色ではなくタトゥー系とかヘビメタ系とかいろいろでしたね。
年齢層的にも20代から30代中心かと。息子も少し気圧されて「来るのが少し早かった」とか言ってたけど、それなら私はとっくに遅すぎたことに(笑)そんな雰囲気に負けずにノッたヤツがこんなものは勝ちなんだ!?と息子に檄をとばしました。その後のライヴはまさにそんな弱気なことを言ってられない修羅場でしたが(笑)なかなかできない経験を出来ました。
場慣れもかねてももクロの出番より早めにステージ前に。これが正解でしたが結局3時間ほど混沌としたステージ前のスタンディングエリアにいることとなりました。直前までの豪雨で地面はぬかるみ状態、みんな膝まで泥まみれでしたね。
超新星の終わり頃から聞き出してシャ乱Qは懐かしく楽しみました♪そこで1回トイレ休憩のつもりだったんですが、じわじわと押し寄せてくるモノノフ集団の圧力からみてここで離脱すると2度とこの位置までは戻れないことを悟るw
ということで次のVAMPS(ラルクのボーカル?)もその位置でノッていくことに(笑) さすがに少しつらかったですがヘッドバンキングもどきで場の流れにのっていきましたよ♪周りの同じくとまどい顔だったオヤジノフたちよりはましだったんではと勝手に自負w。
そしていよいよ我らがももクロ登場ということに。恒例のovertureから何故かの君が代斉唱♪辺りまではよかったのですが、そこからメンバーが張り出しのサブステージ(その5列目ぐらいの神位置にいました♪)に出てきてくれてサインボールとか配りだした辺りから後方からの猛烈な突入が始まりステージ前は修羅場のごとき押合い状態に!正直記憶が定かでないぐらい壮絶でした。ラッシュの山手線を乗り越えてきた私はともかく地元の学校通いしか経験していない息子にとっては想像を絶する状況かと。運悪くサンダルだったせいもあり踏みつけられて親指のツメを割ってしまったりとか大変なことに。とは言えほぼ目の前で歌ってる訳です。今までで飛び抜けての至近距離♪めったにこんなチャンスは無いでしょう。息子が倒されないようにガチンコで周りのガタイのいいのとぶつかりガードしながらも反対の手ではサイリューム2本持ちでコールはしっかりとwこれまた周りの怒号のごときのコールに負けないように二人で頑張りました!!
怒濤のような夢のような一時間は気がつけばあっという間に終わりを迎えラストの怪盗少女で感動のフィナーレとなりました。す・ご・かったです。
ももクロ自体はこのあとの黒夢をはさんだラストの氣志團の時にも出番があってその事は予期していたのですか二人ともいろいろ限界だったのでそこで撤収ということにしました。
それでもモノノフ中心に帰りのシャトルバスも混んでいました。最後までいたら人混みに耐えられなかったかもしれませんね。その後、無事に横浜までたどり着き閉店間際の勝烈庵でふたりで夕食をとって帰ってきました♪
その間も、万札しかなくて危うく高速バスに乗れないところだったり、ふと見ると膝から下が泥で作った棒のようになっていたり(私のサンダルは泥を落としきることを断念し廃棄処分になったほどです)いろいろ記憶に残る帰り道でした (笑)
この日唯一心残りなのはメンバー(あーりん♪)の手から離れたサイン入りグッズが押されて体制を崩した私の顔に当たり、あっと思った瞬間に横にいた夏菜子推しのオッサンに奪い取られたことですね(涙)めったにないチャンスでしたが残念です…
さあて 次は秋のツアーです!
まだまだ頑張って楽しんで行こー(笑)
もちろんカッパもフル装備。万全の体制で臨んだつもりでした。結果は予想以上に大変だったり素晴らしかったりなかなか想定以上のイベントでしたが。
横浜から高速バスでアクアライン経由、袖ヶ浦で2回バスを乗り換えです。
昼頃に乗って2時間弱だったでしょうか。到着した時には何故か快晴!?爽やかな潮風を受けながらアクアラインバックで息子の写真をとったりとか。
会場についたら流石に夏の野外フェス♪威勢のよさそうなお兄さんやお姉さん方があふれてました。ももクロ単独イベントのようなコスプレ系推し装束一色ではなくタトゥー系とかヘビメタ系とかいろいろでしたね。
年齢層的にも20代から30代中心かと。息子も少し気圧されて「来るのが少し早かった」とか言ってたけど、それなら私はとっくに遅すぎたことに(笑)そんな雰囲気に負けずにノッたヤツがこんなものは勝ちなんだ!?と息子に檄をとばしました。その後のライヴはまさにそんな弱気なことを言ってられない修羅場でしたが(笑)なかなかできない経験を出来ました。
場慣れもかねてももクロの出番より早めにステージ前に。これが正解でしたが結局3時間ほど混沌としたステージ前のスタンディングエリアにいることとなりました。直前までの豪雨で地面はぬかるみ状態、みんな膝まで泥まみれでしたね。
超新星の終わり頃から聞き出してシャ乱Qは懐かしく楽しみました♪そこで1回トイレ休憩のつもりだったんですが、じわじわと押し寄せてくるモノノフ集団の圧力からみてここで離脱すると2度とこの位置までは戻れないことを悟るw
ということで次のVAMPS(ラルクのボーカル?)もその位置でノッていくことに(笑) さすがに少しつらかったですがヘッドバンキングもどきで場の流れにのっていきましたよ♪周りの同じくとまどい顔だったオヤジノフたちよりはましだったんではと勝手に自負w。
そしていよいよ我らがももクロ登場ということに。恒例のovertureから何故かの君が代斉唱♪辺りまではよかったのですが、そこからメンバーが張り出しのサブステージ(その5列目ぐらいの神位置にいました♪)に出てきてくれてサインボールとか配りだした辺りから後方からの猛烈な突入が始まりステージ前は修羅場のごとき押合い状態に!正直記憶が定かでないぐらい壮絶でした。ラッシュの山手線を乗り越えてきた私はともかく地元の学校通いしか経験していない息子にとっては想像を絶する状況かと。運悪くサンダルだったせいもあり踏みつけられて親指のツメを割ってしまったりとか大変なことに。とは言えほぼ目の前で歌ってる訳です。今までで飛び抜けての至近距離♪めったにこんなチャンスは無いでしょう。息子が倒されないようにガチンコで周りのガタイのいいのとぶつかりガードしながらも反対の手ではサイリューム2本持ちでコールはしっかりとwこれまた周りの怒号のごときのコールに負けないように二人で頑張りました!!
怒濤のような夢のような一時間は気がつけばあっという間に終わりを迎えラストの怪盗少女で感動のフィナーレとなりました。す・ご・かったです。
ももクロ自体はこのあとの黒夢をはさんだラストの氣志團の時にも出番があってその事は予期していたのですか二人ともいろいろ限界だったのでそこで撤収ということにしました。
それでもモノノフ中心に帰りのシャトルバスも混んでいました。最後までいたら人混みに耐えられなかったかもしれませんね。その後、無事に横浜までたどり着き閉店間際の勝烈庵でふたりで夕食をとって帰ってきました♪
その間も、万札しかなくて危うく高速バスに乗れないところだったり、ふと見ると膝から下が泥で作った棒のようになっていたり(私のサンダルは泥を落としきることを断念し廃棄処分になったほどです)いろいろ記憶に残る帰り道でした (笑)
この日唯一心残りなのはメンバー(あーりん♪)の手から離れたサイン入りグッズが押されて体制を崩した私の顔に当たり、あっと思った瞬間に横にいた夏菜子推しのオッサンに奪い取られたことですね(涙)めったにないチャンスでしたが残念です…
さあて 次は秋のツアーです!
まだまだ頑張って楽しんで行こー(笑)
第1回 ももクラシック in 日本武道館 2013/9/13
2013年9月13日 ももクロ コメント (2)家族3人で参加してきました♪
ももクロメンバーがモノノフとなって一緒にライヴビューイングを見て、参加しているモノノフ達と一緒に「ももクロ」を応援する?というイベントでした。
武道館以外でも映画館とかで中継するというややこしさですが、武道館はファンクラブ限定となるので実質的にはファンクラブイベントだったと思います。
というか武道館以外は内容的に少し残念だったんじゃないでしょうか。
私的にはビッグイベントとなりました!
2階席最後列付近という悲運だったのですがファンサービスでメンバーが回って来てくれたとき逆に至近距離に!!一番遠いところに来てくれたわけで。
しかも私の推してる杏果とれにの二人が揃って目の前1メートルほどの通路に立ってるとか。いわゆる神席状態でした♪
もっとも今回は歌は無しなのでマイクも持たず、衣装もモノノフ風でつまり私服のようなもの。二人とも手をふった後はなにすればいいのか少し目も泳ぎ気味でいつものパワー全開の様子とは違いましたね。それはそれで年相応のかわいい娘達として可愛らしかったですが。
だけど全体としては段取りも行き当たりばったりっぽくて何やってるのかよく分からない時間も多くて息子とかが座ってた1階席とかは少しテンション低かったようです。
アリーナ前列とかはいつにも増しての過剰サービスだったりしたようなので座った場所によって今回のイベントは評価が分かれそうですね。現地ではない劇場ビューイングは更にキツかったんじゃないでしょうか…
まあ私にとっては嬉しいハプニングもあったので十分良かったイベントでした!!
第2回は有るかどうかビミョーだと思いますがその意味でも今回参加できて良かったです (笑)
さて今週は1日あけて千葉での氣志團万博参戦とももクロ週末となってます!
頑張って楽しむぞー (笑)
ももクロメンバーがモノノフとなって一緒にライヴビューイングを見て、参加しているモノノフ達と一緒に「ももクロ」を応援する?というイベントでした。
武道館以外でも映画館とかで中継するというややこしさですが、武道館はファンクラブ限定となるので実質的にはファンクラブイベントだったと思います。
というか武道館以外は内容的に少し残念だったんじゃないでしょうか。
私的にはビッグイベントとなりました!
2階席最後列付近という悲運だったのですがファンサービスでメンバーが回って来てくれたとき逆に至近距離に!!一番遠いところに来てくれたわけで。
しかも私の推してる杏果とれにの二人が揃って目の前1メートルほどの通路に立ってるとか。いわゆる神席状態でした♪
もっとも今回は歌は無しなのでマイクも持たず、衣装もモノノフ風でつまり私服のようなもの。二人とも手をふった後はなにすればいいのか少し目も泳ぎ気味でいつものパワー全開の様子とは違いましたね。それはそれで年相応のかわいい娘達として可愛らしかったですが。
だけど全体としては段取りも行き当たりばったりっぽくて何やってるのかよく分からない時間も多くて息子とかが座ってた1階席とかは少しテンション低かったようです。
アリーナ前列とかはいつにも増しての過剰サービスだったりしたようなので座った場所によって今回のイベントは評価が分かれそうですね。現地ではない劇場ビューイングは更にキツかったんじゃないでしょうか…
まあ私にとっては嬉しいハプニングもあったので十分良かったイベントでした!!
第2回は有るかどうかビミョーだと思いますがその意味でも今回参加できて良かったです (笑)
さて今週は1日あけて千葉での氣志團万博参戦とももクロ週末となってます!
頑張って楽しむぞー (笑)
見るひとを見る集い!?
2013年9月4日 ももクロライブビューイングというものがあります。
実際のコンサート会場ではなくライヴハウスや映画館で
映像をリアルタイムで映し出し声援を送ったりします。
もちろん実際の演者にその声援は届きません。
コンサートだけでなくスポーツの試合やロケット打ち上げw
なんかで行われたりしますね。
そんなものが楽しいのか?
当然の疑問で以前は馬鹿らしくて金をもらっても行くものか!
!などと思ってました(実際は金を払うわけですがw)
これが案外楽しいもので (笑)
しれっとした顔でみんな始まるまでは座ってたりしますが
(もちろん推しコスやペンライトはバッチリ準備してます)、
始まるや否やにわかに立ち上がりいきなり全力で宴が始まります。
それはまあ呆気に取られるほどです。
かくいう私ももちろんスクリーンに向かって全力コールしますよ (笑)
もちろん本物のコンサートに勝るものではありませんが、
好きな音楽がかかり楽しくみんなでコールしてると集団心理も働き
意外と盛り上がってくるものです。
歌ってる姿なんかは広い会場よりも確実によく見えますしね♪
そしてそんな風にけっこう盛り上がっているらしいライヴビューイングを
本人たちも見て参加してみたいっ♪といういかにもももクロらしいイベントが
今月開かれます。
場所はなんと武道館!?
コンサートやってよ!と言いたいところですがLVです。
その代わりももクロ本人が参加して一緒にコール出来ます♪
歌ってる本人たちの映像を本人たちと観賞しそこにいる本人たちにコールする?という不思議で楽しいイベントです。
名付けて「第1回 ももクラシック in 日本武道館」というらしいです
(意味よく分かりませんねw)
武道館はファンクラブ限定の抽選でしたが無事に家族3人分当選できました♪
初の試みに参加できてラッキーです。
思う存分楽しんでやろーと今からワクワクしています (笑)
実際のコンサート会場ではなくライヴハウスや映画館で
映像をリアルタイムで映し出し声援を送ったりします。
もちろん実際の演者にその声援は届きません。
コンサートだけでなくスポーツの試合やロケット打ち上げw
なんかで行われたりしますね。
そんなものが楽しいのか?
当然の疑問で以前は馬鹿らしくて金をもらっても行くものか!
!などと思ってました(実際は金を払うわけですがw)
これが案外楽しいもので (笑)
しれっとした顔でみんな始まるまでは座ってたりしますが
(もちろん推しコスやペンライトはバッチリ準備してます)、
始まるや否やにわかに立ち上がりいきなり全力で宴が始まります。
それはまあ呆気に取られるほどです。
かくいう私ももちろんスクリーンに向かって全力コールしますよ (笑)
もちろん本物のコンサートに勝るものではありませんが、
好きな音楽がかかり楽しくみんなでコールしてると集団心理も働き
意外と盛り上がってくるものです。
歌ってる姿なんかは広い会場よりも確実によく見えますしね♪
そしてそんな風にけっこう盛り上がっているらしいライヴビューイングを
本人たちも見て参加してみたいっ♪といういかにもももクロらしいイベントが
今月開かれます。
場所はなんと武道館!?
コンサートやってよ!と言いたいところですがLVです。
その代わりももクロ本人が参加して一緒にコール出来ます♪
歌ってる本人たちの映像を本人たちと観賞しそこにいる本人たちにコールする?という不思議で楽しいイベントです。
名付けて「第1回 ももクラシック in 日本武道館」というらしいです
(意味よく分かりませんねw)
武道館はファンクラブ限定の抽選でしたが無事に家族3人分当選できました♪
初の試みに参加できてラッキーです。
思う存分楽しんでやろーと今からワクワクしています (笑)
最高でした。
何度かあまりの楽しさに我を忘れそうでした。
来て良かった・・素直にそう思いましたね♪
実はチケットを得るまでにはいろいろ紆余曲折も
ありましたが結果としては大満足の結果に。
場所は至近の日産スタジアム!
暑さと天気が不安要因でしたがいずれもクリア。
現地に近づくにつれ高まるテンション♪
すでに会場前ではコスプレ、推し装束の集団(笑)
屋外モニターのDVDにコールを全力でかける一団とか。
フツーなひとは誰もいない?
そんな空気に未だに少し引きますが(笑)
開演後はすっかりその一団になりきってしまいます♪
いきなりSRさん、
ではなく布袋寅泰の登場で開演直後から全力で盛り上がるセトリ!
怒涛のノリの4曲でスタート。
この段階でもう感涙が(笑)
推しの杏果じゃあるまいしスタートから泣きそうなぐらいでした。
夏の屋外ということで恒例の放水イベントでびしょ濡れに♪
曲にあわせて舞い踊るなか皆大喜びという摩訶不思議な世界(笑)
ちなみに通称ワニシャンという夏の定番曲でした。
サイコー♪
中盤これまた定番のチャイマで全力のコールへ!
いつの間にか暗くなった中での六万人のサイリユウム乱舞♪
美しいやら楽しいやら♪
アンコールの最後は「黒い週末」!
強いビートの中、後半で転調されるお気に入りの曲です!!
メンバー紹介を挟み、最後は夜空に打ち上げられる花火とともに
会場全体を震わす大歓声の中、
両手のサイリユウムを高く夜空に突き上げ感動のエンディング♪
さ・い・こ・う でした・・・
案外思っていたよりもいい席でフロートで場内を回るメンバーに
結構近かったり、他にもいろいろ楽しかったことはたくさんあって
書ききれませんが(笑)
いずれもももクロらしいバカバカしさと全力ぶりがよく伝わるもので
素晴らしいものでした。
今回は無事息子と二人でならんで観覧できました♪
いっしよにズブ濡れになったり跳んだり声を張り上げたり…楽しかった♪
入場前は暑くてボヤく息子にこちらも暑さでキレかけたりして
険悪だったりもありましたが・・・
音楽は偉大です♪
全て吹っ飛ばしてくれました(と思う(笑))
帰りは混んだ新横浜は避け地元の馴染みのラーメン屋さんで
トンコツラーメンを二人で食べて帰りました♪
またコンサート行くぞー (笑)
何度かあまりの楽しさに我を忘れそうでした。
来て良かった・・素直にそう思いましたね♪
実はチケットを得るまでにはいろいろ紆余曲折も
ありましたが結果としては大満足の結果に。
場所は至近の日産スタジアム!
暑さと天気が不安要因でしたがいずれもクリア。
現地に近づくにつれ高まるテンション♪
すでに会場前ではコスプレ、推し装束の集団(笑)
屋外モニターのDVDにコールを全力でかける一団とか。
フツーなひとは誰もいない?
そんな空気に未だに少し引きますが(笑)
開演後はすっかりその一団になりきってしまいます♪
いきなりSRさん、
ではなく布袋寅泰の登場で開演直後から全力で盛り上がるセトリ!
怒涛のノリの4曲でスタート。
この段階でもう感涙が(笑)
推しの杏果じゃあるまいしスタートから泣きそうなぐらいでした。
夏の屋外ということで恒例の放水イベントでびしょ濡れに♪
曲にあわせて舞い踊るなか皆大喜びという摩訶不思議な世界(笑)
ちなみに通称ワニシャンという夏の定番曲でした。
サイコー♪
中盤これまた定番のチャイマで全力のコールへ!
いつの間にか暗くなった中での六万人のサイリユウム乱舞♪
美しいやら楽しいやら♪
アンコールの最後は「黒い週末」!
強いビートの中、後半で転調されるお気に入りの曲です!!
メンバー紹介を挟み、最後は夜空に打ち上げられる花火とともに
会場全体を震わす大歓声の中、
両手のサイリユウムを高く夜空に突き上げ感動のエンディング♪
さ・い・こ・う でした・・・
案外思っていたよりもいい席でフロートで場内を回るメンバーに
結構近かったり、他にもいろいろ楽しかったことはたくさんあって
書ききれませんが(笑)
いずれもももクロらしいバカバカしさと全力ぶりがよく伝わるもので
素晴らしいものでした。
今回は無事息子と二人でならんで観覧できました♪
いっしよにズブ濡れになったり跳んだり声を張り上げたり…楽しかった♪
入場前は暑くてボヤく息子にこちらも暑さでキレかけたりして
険悪だったりもありましたが・・・
音楽は偉大です♪
全て吹っ飛ばしてくれました(と思う(笑))
帰りは混んだ新横浜は避け地元の馴染みのラーメン屋さんで
トンコツラーメンを二人で食べて帰りました♪
またコンサート行くぞー (笑)