12月にはいってジムバトル参加2回です。
しかも新弾前のみとか。
全く環境知りませんがとりあえずやりたいこと。

ガマゲロゲ
カイオーガ
じゃくてんほけん
サイレントラボ
ダイブボール
JK
ソウルリンク

ドンファンロボ
JK

ドリュウズ♪

サーナイト
フラージェス
フレフワン
ジオコンの子

JKヤバそうだ(笑)

ダートじてんしやは
うまい人が使うと素晴らしそうで
自分が使ったら涙目確定の予感


いずれにしてもデッキにする時間がない(笑)

ある世界ではゲームの発売日だったり
大会の直前だったりするかと思いますが
もうひとつの世界では抽選発表があったり
ラスチャンの先着発売日だったり

それはもう阿鼻叫喚さながらの
壮絶な闘いだったり
歓喜と落胆のるつぼだったり
この数日間は大変な騒ぎだったりします

もちろんすんなり当選!!ゲトだぜ!
だったら苦労しませんが
この半年ぐらいでファンクラブの人数も
爆発的に膨れ上がってたり
とんでもない落選祭りになってるようです

当ったんねえ! と顔面蒼白で叫んでます


(モモクリ) い・き・た・い!


ロビンもまっ青の顔で
鼻も涙も垂らして叫んでます

ルフィ連れてってくれ!! (無理)

あーエビも鯱も行きたくなってきた…
取れないとなるとなおさらね

最後はライブビューイングしかないけど
できればどんな端っこでもLVより現場

二次抽選は絶望的だが・・
最後まであきらめずにこの数週間は
いろいろ頑張ってみます!

(勝手にどうぞ・・・)


バトルフェスタ東京 対戦のメモなど
簡単に記録だけしておきますか

2014/11/01 池袋サンシャインシティ 文化会館
今日は単です@餃子ガチ勢
中途半端な9時現地到着
いきなり輪投げガチ勢のつもりだったけど
予想より卓数多くて初卓ありか?と日和見変更
ところが例によって裏目とは・・時間待ち長い

とりあえず順調にロボはゲット
デッキ:ゲロゲホウオウ 
1戦目 〇ディアルガドータクン 事故ってもらいました
2戦目 〇リザードンカエンジシ 毒でなんとか辛勝
セカンド
1戦目 Xエンペタンク もつれて最後5-5からくろいてで没

ここからパックムキムキに行くという微妙なプレイング
更に昼過ぎ輪投げは最悪の状態なのに並んでしまう
ワンデイに行く暇すらなく3on3の時間に

3回目パックに無理して並んで二人を待たせるプレイング
(Cさん、まなぶさんご免なさい)
3on3は楽しい 勝っても負けてもなんか楽しい
しかもポイントが超お得(運営FinePlayだと思います)
チーム 餃子 〇X 〇〇〇 X
自分 ゲロゲ XX こうしん 〇〇〇 X
あとは駆け込みワンディでポイントそろえて終了

結果 ロボx1 アブソルx2 まあ満足


そのあとは餃子ガチ勢オヤジーズで宴に向かう
餃子ガチ勢だけに(笑)
なんだか広い個室に飲み放題とかつけたから
けっこう大変なことに・・みんな飲みすぎ(笑)
まあほんとに楽しい時を過ごさせていただきました。
合流していただいた長野の方もありがとうございました。

みんな無事帰れたんだろうか?


2014/11/02 池袋サンシャインシティ 文化会館
今日は息子も参加です@親子で餃子ガチ勢
昨日より早くつくつもりが起きれず中途半端な時間に
8時半到着も昨日より列は後ろとかさすが日曜日
朝からラーメンセットのまなぶさんと一緒に並ぶ

まずはひらけポケモンカード初卓へ!
3回やってからどうするかで悩むが結局大会へ
アブソルはもう充分あるのでいいやということに
(なら最初から大会では??)

大会
デッキ:ゲロゲホウオウ
〇 ルカリオ  順調に止まって頂く
X イベライボ ホウオウスタート Orz

デッキ:ナイトパレード
〇 ルカリオランド 速攻で2体倒して終了
〇 よるのこうしん 最後までもつれるも引きがよく辛勝
セカンド
X イベダーク 序盤押されるも中盤から一気に加速し逆襲
    ほぼ勝ち筋見えたところで油断し痛恨の凡ミスし没
プレミがあまりに悔しいので再挑戦
デッキ:ナイトパレード
〇 よるのこうしん こんなところで何故?のY和さんと
    さらにミラーとかw接戦になるも引きがよく勝ち♪
    この対戦勝利が今回一番嬉しかったりして(笑)
〇 カメケル 出だしのゲロゲをつぶせたので後は順調に勝ち

2週目突破も当然時間切れ・・まあしょうがないね

そんなことしてたから当然ポイント絶望的
ワンデイや輪投げも大混雑・・
3on3にそなえてオヤジーズ達と休憩
息子もワンデイから見つけ出し待機させる

ちなみに息子の結果はロボ+1没
3on3 XX〇〇X
ワンデイ 〇〇
結果なんとかアブソルx1は確保
やはりゲロゲより行進のほうが出来はよかったらしい

Cさん、Kazuさんチームに息子を入れてもらい送り出す
私はなにいろさんとまなぶさんと結成し少し遅れて参戦

チーム X X あれれ
私 〇ルカランドゲロゲ 〇プラズマ
チームの結果は残念でしたが自分的には気が楽w
しょうがないですねーということでポイントまとめに向かう

但し私的には全く望み無いのでふらふら人のお付き合いを。
そしてタイムアップ!
ポイント交換列の長さに唖然・・

会場を後にしやっぱりオヤジーズと夕食へ
昨夜の反省から軽めにしようねということに
なにいろ隊長Cさんまなぶさんとうちの二人で計5人
そして何故かやっぱり〆には餃子が登場とか(笑)

まあ駆け足で振り返っても楽しいことばかり
皆さんありがとうございました!

また2日間にわたり私たち親子ともども対戦いただいたり
お話いただいたりいろいろお世話になりました!
みなさんお疲れさまでした&ありがとうございました!


楽しい2日間でした。

まあ世の中にはいろいろ楽しいことがありますが
基本、人と人との関わりに勝るものはなく
楽しいから人は集うわけで
人が集うということは
単なる総和ではなく相乗であるからこそ

それはハロウィンもしかり
ももクロもしかり
もちろんポケモンカードもしかりですね

といきなり脱線しかけているので振り返りを(笑)

(浜松も含めてですが)
朝から晩までいろんな方々にお会いできて
お世話になって話をして対戦をして餃子食べて?
お会いした方々皆さんありがとうございました!

ポケカも始めてからそれなりにたちますが
途中休んだり復帰したりしながらも続けているのは
こういう集まりとか繋がりとかが楽しいからなんでしょうね。
あらためて感じたこの数日間でした。

本来は2人で戦うという少人数の遊びながら
会場を眺めているといろいろな集団での集まり繋がりが
そこここに存在しているのを感じます。
地域であったり日頃のジムバトルの仲間であったり
いろいろな年代・雰囲気の人たちが混じりながら仲良くと

私も歩いているといろいろ懐かしい人たちにもお会いできて
声をかけてもらったりするととてもウレシク感じます
あの楽しさはなんなんだろうな と思ったり・・

結局脱線は止まらないですね

もともと対戦内容とかレシピとか有用なことを書いたことが無いので
私の日記に誰も期待していないと思いますが
もともと基本的に私の雑感しかここにはありませんので

なんか流れ的に違うので
対戦の記録とかはもう一回別に書こう(笑)

浜松の疲れが未だにとれませんが
火曜日はななはちやさんの日なので
頑張って行ってきました♪

中にはいるとダディさんや
久し振りにみるシルエットだなあ
と思ったらスーツ着たHKくんだったりw

デッキある?と聞かれたので
私のヘボデッキを貸したげました。
デッキの中身を説明する間もなく
大会は開始になり頑張ってね♪と。

で、名前呼ばれたらHKくんとだった。
なんだそれ(笑)
開始前に急いでキーカードの枚数を教える♪
いやこれから戦うんだけどねw
でもしっかり使ってもらって感想も聞きたいよねー

で、対戦は相手の自分のデッキはぶん回ってたけど、
自分の自分のデッキは事故ってて今ひとつ。
相手の自分のデッキにそのまま押しきられて、
自分の自分のデッキはいいところなく
相手の自分のデッキに破れ去りました(笑)

頑張ったな自分のデッキ、もっと頑張れよ自分のデッキ!!

ややこしい(殴

その後の結果は○○ということで
2勝1敗… いや待てよ
1敗は自分のデッキなんだから
実は全勝じゃね?

全然違うから

結果HK君は2勝1敗で2位だった模様
と言うことは自分のデッキ換算にすると4勝2敗。
でもそのうち1敗は自分のデッキ相手だから
自分としては勝ったようなもんだから、
結局のところ5勝1敗なんじゃないのか・・・


だから全然違うからね(笑)


さて、
冗談はともかくノってる人が使うと
ショボいデッキでも少しは動くことが判明。
HKくんアドバイスも含め
ヘボデッキ使ってくれてありがとね♪

それでは参加の皆さんお疲れさまでした!

バトルフェスタ浜松 輪投げと餃子の大会 2014/10/26
バトルフェスタ浜松 輪投げと餃子の大会 2014/10/26
浜松に行って餃子食べて輪投げしてきました。

定番の書き方なので意外性も何もありませんが、案外本当にその通りだったりします。

以下も案外本当のこと

早朝に出かけて夜中に帰ってきたため今日の日中は働いているふりをして実は頭の中は眠っていた。
(同行させて頂いた方々には本日はお休みのうらやましい方がいる)

中間テストが終わった息子を友達と遊びに行くのをやめさせて同行させた。

当日使うつもりで準備したデッキを初戦負けただけで前夜に組んだデッキに変えて
その後戦ってしまい後悔している。

浜松が餃子でそんなにすごい街だとは実は当日の朝まで知らなかった。
そのくせ浜松餃子を食べる気は満々だった。

行く前から輪投げとかコイン投げはチェックしていてポイント対象イベントだよ!
とか得意げに話していたがあんなにポイントがつくと知って衝撃を受けた。

パック開封ポイント用に物販でパックを買って引換券はもらっていたのに
ワンディで苦戦して時間が無くなりやり損ねて絶望した。


まあ日記的には以上なのですがレポ的に少し。

バトルフェスタ2014 浜松大会
私 
ライボランド X
夜のこうしん 〇X 〇X
ゲロゲ単   〇〇

初戦は某港南ジムリーダーと横浜でやればよい対戦。すぐに凹られてしまう。
結構練習していてジムバトルでも戦績の良かったデッキなんですが
もともとひねったデッキの方が好きなので、
使う気満々だったナイパレにすぐチェンジする日和見ぐあい・・・
但しどうもかみ合わず連勝できない。相性やら事故やら。
苦し紛れに前夜に組んだゲロゲにスイッチしてしまう。
とにかくロボは滑り込みゲット。

ワンディ
結局そんな流れで来たので昨日までは使う気のなかったデッキに頼ることに。
時間がかかりながらも〇〇ときて、よし3連勝してパック剥きに行くか・・
なんて思ってたらそこから苦戦の連続。決め時に全部裏目に出ることばかり
そして各々むちゃくちゃ時間をかけた試合を3連敗・・
これなら最初のデッキでやってればもっとテンポは良かったかも。
結局締切時間が過ぎてパック剥けずポイント足らず。
残念組のニンフィアとは。
(意外とみんな持ってないんじゃないのと負け惜しみw)

息子
夜のこうしん 〇〇 セカンド X

2戦目はオヤジーズ長野組長をかいくぐり突破できた模様。セカンドはドンファンに乙。
後はワンデイでポイント獲得後、麻布十番の顔役さんたちに3on3に誘っていただけた
とのことで楽しんで遊べたようです。(私は終了まで会いませんでしたw)
結果はなんとかアブソル 2セットをゲットできたとの事。感謝w
勝率は7割ぐらいの感じだったようですね。


さて大会終了後は本来の目的の浜松餃子大会へ(違っ
まなぶさんの車に同乗させて頂き大会会場の「福みつ」へ
長野チームの皆さんとご一緒させて頂きました。
帰りには不純なオヤジーズには若干不似合いなお土産までいただき
ありがとうございましたw またよろしくお願いします!

さてその「福みつ」ですが、
とっても硬派のメニューにまず感動w


「お前はなにをしにきたのか?」 


「餃子食いにに決まってんだろー!」


といわんばかりのメニュー
ひとり10個が目安らしいので5人で90個注文しました(笑)
しっかり焼いた食感の餃子はとっても気に入りました。
横浜餃子ガチ勢の代表としてしっかりいただいてまいりました♪
できればまた食べに行きたいww

楽しい時はいつものことながら瞬く間に過ぎてしまいます。
ポケカの話をしながらのこういう場はどうしてあんなに楽しいんでしょうね。

その後はまなぶさんにそのまま親子で同乗させて頂き帰路へ。
無事渋滞も解消され順調に帰りつくことが出来ました。
まなぶさんありがとうございました&おつかれさまでした!
Cさんもお世話になりました&おつかれさまでした!

また、当日会場でお会いした方々、対戦頂いた方々
おつかれさまでした&ありがとうございました!


さて今週末は池袋での輪投げ&餃子大会(絶対違う)ですが
今回の反省を活かして少しでも満足できる結果が出るよう頑張りたいと思います。
まあいろいろ考えない方がいいんですが(適当

ではいろいろ楽しみですね!またよろですw


さていよいよ公式イベントも近くなってきてワクワクしてくるところてすが

いわゆる餃子ガチ勢にとって、
浜松には「浜松餃子」というのがあるらしいのですが
果していかほどの実力なのか!?
が、もっぱら話題の中心です(情報操作w)

さて今週末は息子も中間テストが終了したということで
二人で参戦しました♪
あ、もちろん息子も餃子ガチ勢です(笑)

CK溝の口 BW 13名?
息子 ○○○○ 優勝♪
私 ○×○×

息子は踏んではいけないデッキを
踏まずにすんだようで幸運にも優勝とか♪
私は今週実はあちこちに出没して使っていた
現在のお気に入りデッキでしたが
かみ合わずでした。

さて、本題の餃子にも二人で参加w
ポケカの話とか家庭内の事情とか
楽しく話して気がついたら
けっこうな時間になってましたが(笑)

餃子ガチ勢 お疲れさまでした♪

さて、いよいよ浜松か?
というタイミングですが
未だに殿堂大会出るとか謎プレイを
やってますが(笑)

まあいろいろ楽しんで出来ればと思います。
会場では皆さんよろしくお願いしますね♪

杏果推しの私として行かないわけにはいかない「有安杏果プレゼンツ」

とはいえ身長150cm台でなければ入れない入場制限!
そして熊本開催!
とハードル高過ぎw

それも有安さんの身長が148cmというチビッコ加減から始めた
ムチャ企画だからなんですが…
こういうところがももクロらしくて好きです。

なぜこんな大売れの時期に、何万人でも集められる時期に、
メンパーとスタッフのノリと想いで出たであろう企画を通してしまう。
地方のライブハウスで500人対象でライブとか贅沢過ぎる!!
逆に言うとこんな企画を通せるほど今のももクロチームは
発言力が強いということなんでしょうね。


なんて小難しいことは別として、
例によって全力で楽しんでまいりました(笑)
座席はLVではとっても残念組の前方2列目w
ライブなら最高なんですけどね…

セトリは杏果のソロ曲から入るとか
緑推しにとってはたまらない演出♪
というかQJすごく売れてるとか!
なんでこんなに世の中緑推しなの?と不思議な感じですね。

あとは地方ライブということもあり標準的なレパートリーを
メインに置いた感じ。もちろん楽しんでコールしてきましたけど
やっぱり現地に優るものは無いです。
更にもはや2時間のライブはものたり無い感覚になってるとか。

次のフルライブは年末のももクリまで我慢とか辛すぎる。
抽選のことは考えないことにするとして。


あー女だったら11月の女性限定ライブ「おんな祭り」に行けるのに…
これもハードル高過ぎる!!

さて話を戻すとw
杏果は最後まで頑張っていたし
あーりんもいい味出してたし
とても楽しかったです♪

次に観に行ける機会までがんばるぞー(笑)

(って何を頑張る?)

昨夜のジムバトルの開始前、
いつものオヤジーズと今日の参加者は…
なんて話しをしていた時ですが

あっちのコーナーにガチ勢のワカモノ達がいるなぁ
なんて思ってたら、以心伝心というか
ニヤリと笑った向こうの面々から

「あ 餃子ガチ勢だw」とか(笑)

なんだそれ(笑)

でも言われてみれば言い得て妙というか
上手いこと言うなあ と何も言い返せない
餃子ガチ勢のオヤジ3人でした(笑)

でも案外、昨夜は餃子ガチ勢調子良くて
3人で7勝2敗だったようで…
初戦負けたらドロップして餃子か?
とか言ってたわりにはなかなかですよね(笑)

CK溝の口 2014/10/17 BW 12名
私 雑魚系 ○○○ 優勝♪

いろいろお相手のサイド落ちとか
事故とか運が良かったようです。

終了後本来の目的のために(笑)
早々に立ち去りましたが、
参加の皆さんお疲れさまでした
&ありがとうございました♪

その後の反省会でもいろいろありましたがそれはまた別の機会に。
知らなかったことや、どうも怪しい新情報やら(笑)
餃子ガチ勢 お疲れさまでした。
楽しかったですね♪
ありがとうございました。


さて、私にはまだ別のガチ勢が待っていて(笑)
かれこれ足かけ2年半ぐらいの…

ももクロ ガチ勢 (笑)

そちらの世界ではモノノフと言いますがこの用語も割りと認知度高まってますよね♪

正確には杏果寄り箱推しが現状で
スタダDD気配もあります。
説明は決してしませんがw

そして今夜は杏果プレゼンツのちびっこ祭!
残念ながら熊本参戦は出来ませんので
LVにて参戦します。
LVと侮っていたら意外なチケット争奪戦でしたが!!

ということで今日はカードも餃子もお休みで
ペンライト ガチ勢!(なんでもありか)

レポートも乞うご期待♪
(誰もいらない)

楽しみ楽しみ♪

えーありえないだろう・・とか思ってたけど(XYレギュw)
なんかそろそろそれも面白そうな感じになってきた気がする。

少なくともDP終わってLEGENDとか言ってた頃の比ではない
BWの最初はキャッチャーとインフレが過ぎて不毛化してたけど

その名も奥の手がやっぱり全ての環境やセオリーを壊したからかな
ライブラリアウトってなんだっけとドサイが嘆いているけど

面白くてデッキたくさん作ってますねw

私のクセでアイデアばっかり先行して煮詰める前に
次に取り掛かってしまって中途半端になる傾向

でも回してると、これもいいんじゃないのww
ってなって形にしたくなってしまう。
必要なカード探している間にすでにまた違う着想に想い耽ってしまう・・・
気がつくと夜半をかなり過ぎ、手にカード持ったまま寝落ちしてるとか

ざらにあります(威張っていう事ではない)


なんだっけ?名前が出てこないけど大会が近いはず。
どちらかというとデッキ絞って煮詰める時期なのか?

意味もなくXYデッキとか考えてはいけないはず
いつまでも殿堂デッキとか考えてはいけないはず

まあ最後は直前に思いついた謎デッキで突入するのが必至(笑)

それもまたよし(いやきっとよくない)


無駄に長いタイトル。

無駄に続けている殿堂大会参加の日々。
ぜぇぇったい通常レギュのほうが楽しい。
そろそろ辞めます(?
ということで昨夜も参加しました(え

CK溝の口 殿堂大会 2014/10/10 4人w(不毛の3銃士含)
デッキ:中途半端な対人メタ2号(Cさんバージョン)
〇〇 優勝! やったぜ殿堂の書w

初戦Cさんと対戦。対人メタとは名ばかりの適当構築でしたが
Cさんのサイド落ちに助けられ勝利。
決勝戦はこちらのサイド落ちが激しく序盤はかなり厳しく
「殿堂の神は何故こんな試練を与えるのか・・」と嘆く。
そんなことと関係なく場は進み、伏兵が功を奏し
なんとかキーカードをサイドから救出しひと安心。
後半は一気に場を崩し投了をいただけました。

よし次の殿堂大会もがんばろう(殴

参加の皆さん対戦ありがとうございました
&お疲れさまでした!


そして今週も息子は通常レギュの大会に参加。
先週と打って変わってボコボコにされた模様。
ちらっと環境眺めましたがいろんなデッキがいましたね。
実験的なデッキや溝の口らしいデッキも(笑)
来週は通常レギュに参加したいですね。

CK溝の口 BW以降 2014/10/10 14人
息子 デッキ:闘系
XXXX Orz

タネ事故で即終了も多かったらしい。
環境も変わるしいろいろ試したいですね。

お相手いただいた方々お疲れさまでした
&ありがとうございました!





最近は週末金曜は世紀末の殿堂デイとなってます。
但しそれほどモチベーションが高いわけではないです。
むしろ新弾の新しいギミックのデッキのほうが
はるかにワクワク感がありますね。

それでこそポケカプレーヤー!

だからもう殿堂大会なんて誰もいないんじゃないかと期待しても
だいたい同じ顔ぶれに会ってしまいます。

もう誰か止めてくれ(笑)

ということで私はあいも変わらず殿堂大会出てますが、
息子はもうつまらないから付き合わない!!
と言うことになりました。
それはそうだと激しく同意w

そして同日の同じ店での別々の大会に二人で別れて出ることにしました。
結構長い間ふたりでジムバトル出てきましたがこれは初めて。
リーグが違うことは有りましたがね。


そして私は殿堂大会(笑)
息子は通常レギュの大会に出ることにしましたとさ

CK溝の口 2014/10/03

私 殿堂大会 3名 X 特にコメントなし(笑)

息子 BW以降大会 14名? 〇〇〇〇 優勝♪

息子は久々の快勝だったみたいです。
ちょこちょこ見てたけどわりと苦しい展開もしていたので
結果発表聞いて驚きました♪
勝っても負けても楽しく対戦できそうなメンバーがそろってたので
安心はしてましたが予想以上の嬉しい出来に思わず喜んじゃいました♪
楽しく対戦できて何よりです。

お祝いに好きなものを食べさせてやる♪
と言いながら日高屋に入る作戦とは!
まあ美味しくお腹いっぱいになったからよかったよね(笑)
なんか毎週末息子と飯食って帰ってますね♪

対戦いただいた皆さん
ありがとうございました&お疲れさまでした。

おまけ
今日は単で二軒ハシゴチャレw
渋谷と秋葉で。
なにいろさんやCさんとお昼も食べて。
みんなお疲れさまでした!!

※Cさん おめおめです!

もうなんか意地になってというか、
行き掛かり上そりゃあ行くしかないでしょ?
みたいな感じで当初のイメージと違って
どっぷり殿堂ワールドにはまってしまってました(笑)

新弾でてから殿堂もガラッと環境が変わり世紀末の様相に…
苦戦続きで心が折れそうでしたがそろそろ二桁に乗りそうな
挑戦回数のなか,ようやくチャンスをものにすることが出来ました。
正直なところ嬉しいです♪

今週だけでも今日で4日連続 5大会目になるわけですが、
朝になって息子も付き合ってやるという感じで行くことに。
第2候補のデッキで息子は参戦することに。
私のヤツは流石に練習しないと難しいのでまあしょうがないでしょう。


2014/9/28 殿堂大会 ティム鶴見
9名 トーナメント

私 忍系 ○○○○ 優勝♪
息子 闘系 ○×

出来れば誰も来ないで(笑)と念じつつ
今日は早めに到着。昨夜約束wしてた
Cさんはやむを得ないですが、
その後ぶんぶく系の方3名が到着
あとは常連の若者たちが3名参加です。

1戦目
特性止めたいときに限ってあれがサイド落ちとか…
序盤を何とかしのいで後半は救出できて押しきり。

2戦目
とにかく最初から最後までブルブル言われ続けました。
そういうコンセプトだったようですが、
こちらも徐々に体制たてなおして中盤からは盤面を制しました♪

3戦目
ここから上位3人!!でもシード引けない…
ということでカードさばきが強いぞオーラを出してる少年と対戦。
まさかのほぼミラー戦!めんどくさいw
展開させないように慎重に慎重にプレイングし
リードを広げていき逃げ切りました♪

さて決勝戦♪
このめんどくさいデッキで真剣に4戦もするのは初めて(笑)
しかも決勝のお相手は手強いツ○タさん。
さらにコンセプトはまたもやミラー!
アタツカーは少し異なるものの…
殿堂世紀末はこれしかいないの(笑)

準決勝と違い 相手と手札をみたら勝負に出て先制した方がよしと判断。
後のリスクは承知でアララギ展開に。
結果としては1手差をうまく活かせて先行押しきることが出来ました。
それにしても最後はギリギリだったなあ。

と言うことでめでたく待望の「殿堂の書」を手に入れることが出来ました♪

ちなみに息子はツ○タさんに止められたのでいちおうリベンジも成功とか(笑)


その後は近くのマックで息子と昼食。
最後は横で見てたのでいろいろ話が盛り上がりましたね。
さすがに気分よく昼食完了♪

その後もう少しやりたいね と言うことになり
ちょうど間に合う秋葉のジムバトルに参加して帰りました。
新弾のデッキもいろいろ見れて楽しかったですね。

結局1日遊んでましたが(笑)
対戦頂いた方々お疲れさまでした&
ありがとうございました♪

なんかもう極端なメタだらけで
いったいなんなのこれってww

再び殿堂終末環境に突入しているようです(笑)
ワンサイド勝ちかワンサイド負けの二択とかね。

先週予約したこともあってすでに満腹状態ではありますが
殿堂大会に参加してきました。というか私は二日連続とかw
先週に引き続き息子も動員。ということで日記も。

CK溝の口 殿堂大会 8名 2014/9/26
私  草系 X〇X
息子 悪系 〇X〇

初戦ミラーながらも構築の出来が悪いこちらの負け
というか3戦とも展開らしい展開はないままw
なんだかなあ(笑)
息子もワンサイド勝ち負けばかり。
内容が単調でなんだかなあ(ばかり)

殿堂の最終段階なんでしょうか。
新弾出る前の殿堂は少し楽しかったけど
そろそろ新弾で遊ぶべきかな。

そういえば同時開催のBW大会は大盛況で
デッキもバラエティがあって楽しそうでしたねー

ま、とりあえず
参加の皆さんお疲れさまでした!






大きいお友達がみんな集まるらしいので
溝の口の殿堂大会に行ってきました。
なぜかオヤジーズとしてカウントされて
いる息子も呼び寄せておきました。

なんか集合が入っていたので開始前に
日高屋に急いでいくとかね。
20時開始という大人タイムだから
まあいいんじゃないでしょうか。

これで遅れたらシャレにならないので
遅れて出てきた餃子をみんなで
かたずけて いざ大会へ♪

CK溝の口 殿堂大会 2014/9/19 8人
私 悪系 ×○×
息子 紫系 ○××

なんか3戦とも立ち上がりに苦しむ。
お相手皆さん早かったのもあるし
追い上げ間に合わず。
息子も最後に入れ替えたポケモンが
裏目となり立ち上がりに失敗した
らしい。難しいものですね。

決勝は我等が妄想師匠が…
まあそう言うこともありますから。
その後の反省会で反省された
ようですし(笑)

そう、大会後の反省会は反省するひとが
多すぎて(笑)座る場所が無かったので
私と息子は別の店で食事をして帰りました。
わたしも反省すること多かったので
反省会に参加できなかったのは少し
残念でしたが、またの機会に反省します(笑)

まあ一生懸命ながらも楽しく対戦できよかったかと。

参加の皆さんお疲れさまでした&
ありがとうございました!!






昨日の疲れも取れないままでしたが、
息子の都合がついたので2人でジムバトルにでかけることに。

せっかくなんで殿堂大会に行こうかと。
とはいえ大して準備していない & 
新弾も何も対応できていない状態ww

そこらにあった前環境のデッキをとりあえず持って出ました。
というか私が寝坊していたので起きて30分後ぐらいには
出発しないと間に合わないとか・・厳しい!

前回適当に作ってどくさいみん抜き忘れてポイントオーバーで
失格になったデッキ(笑)と若者が使っているのを参考にして
試作したデッキが選択の余地なき選択とか。

電車内で確認したら必要カードがガンガン足りないww
ラインでお友達にお願いしたりしてなんとか調整。
(くりすさん、けいりょうさん、パストスくん感謝です!)

なんとかギリで到着して大会参加できました。

中村屋書店 上溝店 殿堂大会 2014/9/14 17人トナメ
私  水系 〇〇〇X
息子 悪系 〇〇X

初戦いきなりソーナンスとよるのこうしんとか・・理解してないw
プレミス連発でしたが何とかしのいで準決勝までいきましたが
相性的に絶対無理な飛行紫を引いてしまいそこまで・・残念。

息子の3戦目であたったパストス君が優勝してました。
パストス君おめでとう!


いろいろ新弾環境楽しみなカードが多いですね♪
この時期が一番混沌として楽しい時期ですね。

上溝参加のみなさんお疲れさまでした&
対戦ありがとうございました!

氣志團万博2014 2014/09/13
氣志團万博2014 2014/09/13
今回は行くか止めるか本当に迷いました。
チケットは早々に確保はしていたのですか前日まで決めかねていました。

理由は2つ。
実はももクロ系イベントに単出動は実は初めてということ。
今回息子は学校あるので参加不可能です。
もうひとつは昨年参加の経験から特に帰り道が過酷になると予想されること。

単は悩みます。
ポケカ系の単はオヤジ単のフロンティアでもありますので…
というのは勝手が違います。
現地で知り合い作るのは実質無理ですから話し相手がいません。

ほぼ丸一日の野外フェスでそれはかなりキツイ!!
ライブの間は何の問題も無いのですがそれ以外の時間が問題。

とはいえ結局行きたい気持ちが打ち勝ち参加を決定しました。


結論としては行って正解でした。
楽しかった。
次々と始まる様々なアーティストのライブをみてたら逆に休憩時間を
確保するのが難しいぐらいあっという間でした。
モチロン立ちっぱなしでほぼ丸一日で足は棒ですが満足度は高かった。


お目当てだったエビ中はモチロン楽しかったし、
筋肉少女帯 きゃりーぱみゅぱみゅ 味噌汁’S 岡村靖幸 等々
休憩タイムにしてどっかで寝てようかと予定してましたが結局聞いてました。


味噌汁S ってのは若者に案外人気なんですね!
鼻眼鏡の人達がかなりいっぱいいました!!


ただし…もちろん最大勢力はモノノフでしたが(笑)
固く見て6割はモノノフコスだった気がします。


出番がトリだったんで実はもうバテバテでした。
正直なところももクロ見るのは初めてでもないし
後ろの方で軽く楽しむか…とか考えてました。


しかし休憩して少し体を休めたらじょじよに元気を取り戻す…
ここまで来ておいて何を考えてるのか!?
前進あるのみ(笑)

ということで結局スタンデイングエリアの大乱闘ゾーンでバトルしてきました。
いざももクロが登場すると
「最近少し以前ほどテンションあがらない…」
とかうそぶいていたのは誰だ!?というほど
頑張って中央ステージの3列目ぐらいまでラッシュをかけました。

ライトに映えるメンバーをしっかり目に焼き付けてきましたよ♪
エンデイングは氣志團と共に中央ステージだったので
最後の花火もメンバーと共に見上げる感じで最高でした…

頑張ってよかった!!
やっぱりももクロ最高だ♪
氣志團もお前ら最高だ!!
と最高潮に気分は高まり終幕まで参加してきました♪
たのしかった。


ただーし!!
おかげで帰りはいろいろギリギリになって
あわや帰りつけないところでしたが(笑)
えい!と飛び乗った電車が正解でそれがなんとか
終電乗り継ぎのラスチャンだったとか…


とにかくいろいろ大変な一日でしたが
苦労に見あった感動は手にできたかと思います。
次はもうももクリまで空くのかな。
また会いに行って元気を分けてもらいたいと思います♪

今日は息子の都合もついたのでふたりでジムバトルにでも行こうかと。
最近私的には再び楽しくなってる殿堂バトルに行くことに。

平日含め実は4日連続殿堂大会参加とか(笑)
結果はあまり芳しくないんですが
最初はとても億劫なんですが始めるととても楽しき殿堂デッキ!
なんだかんだで幾つも作ってしまって時間を取られています。
まあ、ほとんどが懐古趣味的な道楽品なので実用性低いww
それでも趣味優先でそんなデッキで大会参加して惨敗してます。

息子にはそんな趣味につき合わせても悪いので
環境観察していけそうなんじゃないのというデッキを
直前に急遽作成し投入!でもどうしても私の趣味を入れて
しまうのでそんなのいれてるヒト見たことないポケモン追加とか。
いけてると思ったんですが息子には不評でしたね(笑)

HS川崎 殿堂大会
私  カメ系 X〇〇X
息子 草系  〇XX〇

いろんなことみんな考えますね。面白い。
そのカード、あのカード見てると
あの時代のいろんな出来事やドラマwを思い出します。
どのカードみても全てが懐かしいですね。
一番熱心に楽しくやってた時代だからかと。

いまひとつの結果だったんで早めに失礼して
転戦してみましたがそちらも結果はいまひとつ。
なんか調子の出ない一日でしたね。
まあこんな日もありますということで。

蒲田 TAKCHAN トーナメント 共に一没w

お相手いただいた方々、
お疲れさまでした&ありがとうございました!

ポケカもやってるんですよ(笑)

確かにジムバトルの結果とかは
息子と参加するとき以外はほとんど書いてませんが。
さすがに今日ぐらいは書かなきゃバチが当たるかもしれないので。


Joshin電機 コーナン相模原小山モール 12名
ジムリーダー決定戦 変則トーナメント

デッキ:プラズマキュレム型

1戦目 ビリゲノライド 上手そうなお兄さん
序盤からテンポよく回りエネがついたポケモンを
うまく3体倒せてほぼ完封勝利

2戦目 フレフワン団フエアリー型 お父さん
こちらも子ゼルがエネをつけたポケモンから上手く倒せて
こちらのテンポになり完封勝利。

ここで3名残りとなり総当たり戦に。
私とけいりようさんと少年。
少年のギギコバがポイントになりそうでした。

1戦目 ギギコバ 少年 6-0
こちらはキュレムとアブソルがいるのでプラズマギギギは
なんとかなるのですが、問題はコバに蹂躙されてエネが
枯渇すること。
デオキスタートでしたが引きがよく後攻からキュレムで
攻撃できる展開にできテンポを取れました。
コバルオンが登場したところで強引にアブソルで落とせた
のが良かったようで、相手が止まっている間に後続を
倒しきれました。この完封が後で効きました♪

2戦目 ルカランドライド KRさん 2-6
スタートが絶望のケルとラティアスの2体。
悩んだ末にラティは出さずにスタート。
その後もデスカットを決められ4,5ターンは何も出来ず。
ちまちまつけたエネも改ハンで落とされ攻撃できないうちに
200ダメのフワライド体制を完成させられるw
但し直前にうっかり前に出てきたルカリオをギリの手札の
ラセンフォースでワンパンで倒してサイド2枚ゲト。
これが最終の順位差になりました。
後はフワライドに蹂躙されて負けw

3戦目はけいりようさんと少年 ギギコバ 6-1
プラズマギギギが効いたようです。

全勝無い場合はサイド差ということでしたので
辛くも私が優勝ということになりました♪

スッキリ全勝したかったですが
結果も大事なので素直に喜んでおきます♪

ジムリーダー獲ったど~!!
(なんとか… フゥ)

結果としてたくさん対戦できて楽しかったです♪
対戦頂いた方々 お疲れさまでした&ありがとうございました♪

(スッゴク久しぶりにポケカのレポ書いたw)
Gのレコンギスタ 先行上映 2014/08/23
また思いつきでフラフラ遊んでます。
と言うか抽選当たって初回舞台挨拶で
今日みてきました♪
今日はガンダム系なので単出動でした。
この世界はこの世界で以外と顧客層は
大人が多いですよ(笑)

内容的には劇場版ではなく10月からは
TVでもやるものをメディアMIXで展開する第一段とか。
御大 富野さんが直々に監督をやるのが目玉でしょうか。
今日の挨拶には製作遅れ挽回のため来れなくなったそうです(笑)

設定的にはUC(宇宙世紀)の正統なる後の世界!
F91とかターンAとかとの関係はよく分からないところ。
但しザクの映像は登場したので関係性は今後描かれるかも知れませんね。

珍しく真面目にネタばれ要素まで含めて書きかけたので
反省していつも通りないい加減なレポに戻さねば(笑)

といっても単出動なのでなにも食ってないし映画のことしか書けないなあ。
そうするとモビルスーツのコックピットのトイレの話とかの
ネタばれ系になっちゃうな(笑)
あとは画調がなんとなくジブリっぽい
なんか雰囲気がラピュタっぽいかんじだったとかかな。
個人的にはユニコーンみたいなシリアス系の方が好きですけどね。

あ、やっぱりマスクの人は出てくるみたいですよ(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索